ブログ 毎日が夏休みのはず

Every day should be summer vacation

ドライブと購買意欲

欲しいもの いつもは車で1分歩いて6~7分の場所にあるスーパーに行くのだが 今日は本屋さんにも行きたいな 車も乗らないとよくないみたいだから少し離れたショッピングセンターまで行って見ることにした 車だと20分位で行けるし […]

刺し方いろいろ🧶🪡

ループとステッチ 先日自分用のコースターを作ったが ボスボス刺すのが面白くて勢いでもう1枚仕上げた これはたまたま家にあった毛糸を使って 実用的に汚れにくい色の組み合わせにしてみた まあ始めたばかりなので細かいことにこだ […]

心模様を映すよう

お手製カードを使って 毎日ちょっとずつ作ったタングルカード・・・ タングルの名前と絵をかき込んで まずは自分で描いてみる 買った本にも切って使えるタングルカードのページが ついていたけれど たくさんあるタングルを覚えるの […]

「宝の持ち腐れ」

使わないとダメになる 車のことに詳しくない私は「乗るだけ」の人 今の車は3年前に新しく換えたもので今年車検を迎える予定 以前は職場に来るまで通っていたので毎日往復で20kmは走っていた しかし今は買い物に行くときに乗るく […]

ポカポカでウキウキ

大寒なのに 先週末から暖かい日が続いている 家庭菜園のパトロールをしていると野菜たちがみんな嬉しそう見える ポカポカ陽気に春と勘違いしているみたい( ´∀` ) 昼間の暖かさにこちらまでウキウキしながら庭を巡回する そろ […]

ドットアートに挑戦

幾何学模様のとりこ このところ幾何学模様にハマっているのだが またもや・・・幾何学模様アートへの挑戦を始めたくなってしまった😆 「曼荼羅」って言葉を聞いたことがあるだろう 何処かのお寺で「曼荼羅図」を見せてもらったことが […]

タングルとシャドウ

描くことに集中 ゼンダングル面白くて毎日描いている 隙間時間でも鉛筆と紙さえあれば描けるのでそこがまたいい 幾何学模様のパーツをいくつか組み合わせて描くのだが そのパーツがたくさんある そこで本を1冊購入して コレをテキ […]

今日から「大寒」

次の季節へのサイン 今年は今日から2月2日までが「大寒」 二十四節気というのは古代中国で生まれたとされる暦が日本にも伝わってきたもの 一般的に日本の季節は「春」「夏」「秋」「冬」の4つに分けられるけど 二十四節気は各季節 […]

一点集中から抜け出す

わき目を振る 小さい頃周りの友達が 習字やそろばんやピアノなどに通っていて 「今日は習い事の日だから遊べない」 と言われたことがあった 習いに行けるのが羨ましくて 「私も習い事をしたい」と母に言ったら 同居していた祖母が […]

基本を知って楽を知る

自己流だけでは 年初めにパンチニードルのキットで試しにやってみた時は付属の物を使ってただ刺すのを味わっただけ 今回パンチニードルの勉強を始めて講師の先生の説明を聞いていると「なるほど」と思うことが多い 前に刺繍をやった時 […]

Verified by MonsterInsights