久しぶりの毛糸の手触り🧶
ハクモクレン そろそろ復活 今年初めて趣味の動画学習を開始したのは1月中旬でパンチニードルの講座だった この動画講座の学習には受講期限があるのだが マンダラアートに夢中になっていたのでパンチニードルをひと休みしていた そ […]
Every day should be summer vacation
ハクモクレン そろそろ復活 今年初めて趣味の動画学習を開始したのは1月中旬でパンチニードルの講座だった この動画講座の学習には受講期限があるのだが マンダラアートに夢中になっていたのでパンチニードルをひと休みしていた そ […]
細胞の分裂の最後の形 点描曼荼羅アート上級編の最後のお題は「フラワーオブライフ」だ 神聖幾何学もだいぶたくさんのことを学んできたのだが 最後の図形「フラワーオブライフ」は創造とつながりのエネルギーを象徴しており 「自己成 […]
そろそろ本気だす! 今日は4月1日 世間一般では年度のスタートの日だ しかし日曜日から寒さがぶり返してきて2月に戻ったよう TVでは東京では桜が満開だなんて言っていたが 近所の川沿いのソメイヨシノに木はまだこんな感じ・・ […]
華やぐピンク色 奮闘の結果・・・ ピンク色のスズランテープで編んだ ミニバックが出来上がった あちこちで咲き始めた「桜」みたいな色で 華やいで見えるね グレーの飾り編みも上手く入った(o^―^o)ニコ サロンに持っていく […]
雨降りの朝も良いもんだ 昨日も朝の3:00からニャンコが起こしにして餌の催促をしてきて眠れない 仕方がないから本を読んだりネットで調べものをしたりしながら過ごしていた 加齢で早く目覚めるならともかくニャンコの生態に合わせ […]
これは何? 昨日は朝の散歩のルートを少し変えて歩いていたら何だかへんてこな光景を目にした これ・・・ カフェラテのカップのプラ容器が 街路樹の支柱の木にかぶせてある はて・・・何か意味があるんだろうか? と思って歩いてい […]
日当たり重視で 我が家の庭は大変日当たりがいい・・・良すぎるくらい( ´∀` ) この場所は前に高い建物も無く一日中日が当たって家庭菜園には最適だ ひとりでやっていくにはちょうどいい広さだと思う ただ・・・「通路」にして […]
これってどうなの? 数日前に半透明のプラ容器に クリアジェッソを塗っておいたので 今日はそこにマンダラドットを描いて練習 かわいい色合いでよく描けたかな~と 自己満足(o^―^o)ニコ でもね・・・こういうのってどうなの […]
空き地の「春」 散歩中に通りかかる空き地は草がぼうぼうに生えていて荒れ放題 よく見ているといろんな植物を目にすることができたので時々足を止めて眺めていた しかし2週間ほど前に通りかかりときれいさっぱり草が全て刈り取られて […]
自分のものにする練習 いろんなものにドットアートを描きたいのだが 何を描きたいのか・・・迷っている ドットが規則正しくキレイに並ぶのをみると「美しい」と感じる私なのだが もっと自由にドットで絵を描きたいとも思っている ネ […]
青空の下で 先週は月曜日から雪が降ったかと思えば後半から急に暖かくなって 畑の方も「限界」状況に近づいてきているようだ 昨日は菜園に出て初夏のような天気にビックリしている野菜たちをバンバン採って食べることにした ミズナは […]
何だか・・・だよね? 点描アートの「メタトロンキューブ」 先日学習を動画での学習を終えたので 今度は自分なりに工夫をして描くことに挑戦した 1枚はホワイトとブルーのカラーペンを使った キューブと魔法陣は浮き出ている! 一 […]
桜咲く 朝の川沿いの土手の様子 毎年ここは桜並木になるのだがまだ少し早いみたい 数本の早咲きの山桜の木だけが花を咲かせていた 春色のバック 今週は編み物の「サロン」はお休み お彼岸だったので主婦の先輩方たちも何かと忙しい […]
繰り返すこと せっかちの私はいろんな学びを大急ぎでやってしまうのだが 復習というものが足りてないことも多い マンダラドットアートの作品を見ていると動画を見て1枚描いて終わりにしているものもある そういう作品はいろいろ粗い […]
日の出 散歩をしていると日の出の時間が 随分早くなってきたなと思う 「春分の日」は夜と昼の長さが同じになる日 と言われるが 実際には昼の方がちょっと長いらしい この日を境に昼がだんだん長くなっていき夜が短くなる・・・季節 […]