柿の実チップス┌( ಠ_ಠ)┘
背の高い柿の木 少しずつ柿を取り続けること一週間・・・高枝切りバサミでの作業は首に堪える 太陽が眩しくてサングラスをかけてマスクをし怪しい格好で今日もコレだけ地道に収穫した しかしまだこれだけ枝についている 取った柿はご […]
Every day should be summer vacation
背の高い柿の木 少しずつ柿を取り続けること一週間・・・高枝切りバサミでの作業は首に堪える 太陽が眩しくてサングラスをかけてマスクをし怪しい格好で今日もコレだけ地道に収穫した しかしまだこれだけ枝についている 取った柿はご […]
2~3回イケる「かきとり収穫」 次郎丸ホウレンソウの袋に書いてあるキャッチコピーは・・「葉は柔らかく食味最高」 家庭菜園で少しだけ種を蒔いてみた マルチとトンネルを掛けて結構大事に面倒を見てきたが 駐車場の車の日陰になっ […]
やっとここまでに 11月の頭のミニハクサイの様子 種を蒔いて約1ケ月と言ったところ 葉っぱは開いたままで チンゲンサイかと思うようだ 本当にこれがあの白菜になっていくのか? 種を蒔く時期が少し遅かったので 結球するが始ま […]
待ちきれなくて😋 あるSNSを見ていたら 秋蒔きの「もものすけ」はあまり大きくならないうちに収穫した方が味がいいと書いてあった 何?・・・そうと聞いたら待ちきれない私 朝方の家庭菜園パトロールで3cm以上はあると思われる […]
31日までない月 小学生の時「一か月が31日までない月」って 2・4・6・9・11月・・・これを 「に・し・む・く・さむらい」と教えてもらった 11月を「さむらい」っていうのはなんでかな? 「11」を縦書きにすると「士」 […]
日陰でも踏ん張るミズナ 種を蒔いてから「かわいそうだったかな?」と反省をしたのは「サラダミズナ」 100均の種売り場でミズナの種を買ってからどこに蒔こうか迷ってしまって 結局隙間のような場所に蒔いてしまった 夏は日陰のな […]
成長の遅い苗 10月の頭に蒔いたサラダビーツ なかなかこのブログの話題に載せられなかったメンツなのだが その訳は・・・ 発芽はしたもののなかなか苗が成長しなかったからだ これは11月の頭・・・種蒔き後35日くらいの様子 […]
「おばあちゃん」になった朝 今日はお弁当を2つと朝食の準備とで三時過ぎに目が覚めちゃった 実は息子の所に子どもが産まれるのだが予定日を5日過ぎてまだ連絡がない どうしたかな?と思っていたところ4時過ぎに息子からのメール […]
赤い血 SNSで収穫した人の声を聞くと 我が家の「もものすけ」が気になって仕方がない 虫に葉を食われて「種のまき直しかも!」と心配したが その後はコーヒースプレーを ちょこちょこ吹きかけながらここまでこぎつけた 種を蒔い […]
ブロッコリーマダム サニーマダムとは反対の隣家には立派な家庭菜園がある 昨年ここのマダムから立派なブロッコリーを頂いてビックリ! (以下ブロッコリーマダムと呼ばせていただく) また今年の夏はインゲンやキュウリもたくさんい […]
どうしましょ😩 菜園のふたばちゃんたちのように発芽しないバジルの種 土の中でプイっとしてしまって空き容器に入れても全く発芽しない😟 種の袋を見てみると発芽も生育も適正温度は20℃~25℃だ 発芽するわけないね・・・室内で […]
一本いこうか! おでんだいこんが美味しそうな葉を広げている あんまりそよそよしているので 試しに1本食べてみようと思って抜いてみた なるべく首元が太そうなものを見て回ると テラスに移植したものが一番良さそうなので抜いてみ […]
"ポツン"とススキ 散歩の途中にススキを発見した SNSでもススキの写真をあげている人がいるが川の近くとか風情があるが ここは住宅街のド真ん中にある空き地 空き地の持ち主は誰なのか知らないが ススキの部分を残して周りの草 […]
ゾロゾロヨチヨチ SNSを見ていると種蒔きのことを「播種」(はしゅ)って言っている 何だか専門家みたいな言い方でカッコいい( ´∀` ) でも私は「種蒔き」の方が言葉の音として何となく好きなのでこちらを使うね 過日種蒔き […]
宇宙人の頭⁉ 宇宙人の頭みたいな不思議な形をした野菜 いったいどんな味がするんだろう? 長いことそう思いながらも食べてみたことはない ドイツ語で「コール」は「キャベツ」 「ラビ」は「カブ」の意味 日本名は「蕪甘藍」(かぶ […]