比べると見えなくなるもの🙈「欲」と「邪念」か⁈🧐😟😖😶‍🌫️

白い画用紙

家事の合間の隙間時間や気の向いたときに描いたマンダラアート

新しいことに挑戦しているときは何時間でもやってしまうのに

通信講座の学習がひとまず終わりその先を自分で工夫しながら楽しむというのが苦手

・・・ということなんだね

それでも何か描きたいという気持ちは絶えず沸き起こって来るので飽きているわけではないのだ

今までは一枚を描き始めるといっきに描き上げていたのだが

今はあっちを描いたりこっちを描いたり同時並行で何枚かの絵を描いてみた

自分の中であふれるものを

手が動くままにかいていけばいいのに

もっといいものを描きたいと思う

「欲」というか「邪念」があって

マンダラアートのワークの

本来の目的から外れているので

いっきに描けないかもしれない

・・・なんてまた自分を深堀りしてしまう

そしてどこかにニャンコを描く

マンダラに隠れているが

手や耳やシッポが

見えるだろうか( ´∀` )

なんだか

まるで今の自分のようだ

顔を隠してウダウダゴロゴロ

表情や気持ちが読めない

B5サイズの画用紙に描いた絵は輝きとインパクトに欠ける

ぼんやりして見えるよね・・・

色鉛筆の重ね塗りや点描やドットでピンクの花の周りに4匹のニャンコがいる

家には3匹しかニャンコはいないのだが

インスピレーションを受けて描いたニャンコは4匹だ

これはひょっとしたらもう1匹増えるという前触れ?

今度は黒猫か?茶トラか?ラグドールか?

ないない・・・( ´∀` )

四方から花を守ってくれているのだよね(o^―^o)ニコ

考えすぎても良くないし考えなくては描けないし!

YouTubeなどをよく見るようになって

自分と他の人の作品を比べてもっといい物を描きたいという欲張りでよこしまな気持ちが

心の中にあるような気がしてきた

こういうことって他にもあったよね

比べるから本質を見失ってしまうんだよね・・・

マンダラアートは心を整えるための手段で

絵を描く技術の問題じゃなくてただ思いのままに集中して描いていけばいいんだ

肩の力を抜いて

目の前のことだけに集中して

今こうして絵が描けることに感謝して

描けた絵を眺めながら

足りなかった「輝き」をつけ足してみたら

何だか気持ちが晴れてきた

日々「初心忘るべからず」

今・ここ・すべて・・・

内省して忘れていたことを思い出したら目からウロコ🤩

私は私でいいヾ(≧▽≦*)o(✿◡‿◡)

今日のニャンコ

みなさんおはニャン!あんずですニャン

母たんのお布団で朝寝してるんだけどニャ

ザラザラッとしたシーツが

とっても気持ちいいニャン

母たんは朝からブログ書いてるので

アタチのことは放置なんだニャン

でもアタチはこうして母たんのことを

時々見ているんだニャン

時々寝込みに爪切りを持って

近づいて来るからニャ

油断しているとパチンとやられて

怖いニャン・・・

ギロリ・・・お目目だけ動かして

観察してるんだニャン

寝たふりも楽じゃないニャ