「コモンマロウ」の花🩷🌸金色のニャンコを探せ!
コモンマロウ
今朝はどんよりして涼しい朝
こんな日には目に刺激を与えて脳を活性化しようo(*≧▽≦)ツ┏━┓

この花・・・「コモンマロウ」という名前
アオイ科・ゼニアオイ属でヨーロッパ原産の宿根草
ベニアオイと似ているのだが葉っぱの形が少し違う
この花の色の赤紫色は「モーブカラー」と呼ばれるが
「モーブ」はフランス語で「マロウ」のことを指す言葉だ
しかし私にはこの花の色が
マゼンタカラーに近いピンク色に見える
そして花びらには濃い赤紫色の筋が入っている
私はこれが花の印象を強烈にしてくれる気がする
初夏から夏にかけてたくさんの花が開花する
お茶として飲まれたりエディブルフラワーとして
料理の飾りつけにも利用されるハーブだ
この花の花言葉は「穏やか」「柔和な心」
私は太陽に光の下で見ると気持ちが安らぐ

それにしてもこの花が空き地に咲いているなんて・・・ネ
先日散歩をしていて思わず立ち止まってしばらく眺めた花
色は人の心に大きな影響を与えるという
誰にでもインスピレーションを感じる色ってあると思う
私はこの色がとても好きでこの色をみると脳が喜ぶ( ´∀` )
この花の花言葉は「穏やか」「柔和な心」
一日の始まりに美しい色で脳を活性化できますように🥰🥰🥰
お籠りの日

先週の土曜日
雨降りでどこにも出かける気になれなかってので
家でのお籠り時間に
撮りだめた韓国ドラマを見ながら
暇に任せてダラダラと
マンダラアートを描いていた
実はどの絵にも
ニャンコが隠れているのだか・・・
あなたはニャンコを探せるかな?
すぐにわかるとは思うのだが👀

この3枚には金色のニャンコが4匹いる
ピンク色の花びらのようなマンダラの中には
ギロリとこちらを見つめるニャンコ

ヒマワリの花の絵には
葉っぱの茎の上に眠る
ニャンコ

そして1枚の紙に2つのモチーフが描かれているマンダラには
花びらにしがみつくニャンコ

そしてこちらのお花の中には
お魚を持っているニャンコがいる
あの絵もこの絵もシッポの長~い「金色のニャンコ」が居るのだ
真面目に描くのもいいけどこんな仕掛けもするのもイイかな( ´∀` )
皆さんは見つけられたかな?
"ニャンコマンダラ"で楽しんだ雨降りの日(#^.^#)
今日のニャンコ

これは・・・ニャンコの「ヒゲ」
白い方はあるときテーブルの上落ちていたもの
あんずニャンがきなこニャンの毛だね・・・
そしてもう1本の黒っぽいヒゲは
私の寝ているベッドの上に落ちていたもの
これは間違いなくあずきニャンのものだ
人間の髪の毛よりも少し太くて固い毛だ
猫はヒゲで平衡感覚を保つと聞く
また狭いとこを通る時髭を広げることで殻がが通るかどうかを判断すとも聞いた
抜けちゃって大丈夫なの?
そこで調べてみたら猫のヒゲは半年に1回くらいの頻度で抜けるらしい
自然に抜け落ちてそのあと新しい毛が生えてくるので抜けても心配はないようだ
そして猫のヒゲは「お守り」として持っているとよいと聞くというのを聞いたことがある
金運が上がるとか・・・厄除けにもなるとか
ニャンコの「お守りヒゲ」・・・大事に取っておかなくっちゃ( ´∀` )