雨上がりの「みどり」たち💚🟩🟢🪴身近な自然に「感謝」

アイリス公園

雨上がりの朝・・・近所の公園の「アイリス」が満開

連休前は白色や黄色のアイリスがたくさん咲いていたが

今はジャーマンアイリスが真っ盛り

公園を囲むように植え込んであり

どの角度から見てもアイリスにお目にかかれる

ジョギング中の男性も立ち止まって花を眺めていた

植物園へ行って手入れをされている様子を見るのもいいのだが

毎年この時期ここではタダでこの様子を見ることができる

ご近所の「アイリス」の名所と言ってもいい

(管理料をお支払いしたいくらいだ🤔)

「アイリス公園」とでも呼ぼうかな(o^―^o)ニコ

朝から公園という身近な場所で雨上がりの「輝き」を見た

お手入れをしてくれているマダムに「感謝」だ

見上げてみれば

5月の新緑は雨に濡れると洗われたように美しい

散歩から帰って自宅の門をくぐると何だか暗い

ふと上を見上げるとヤマボウシの木が大きく枝を広げて門周りを覆っていた

木の間から見える青空を見ると

なんだか山の中にいるみたいな

錯覚にとらわれた

ベランダに上がって上から眺めると

ビックリするほど花をつけている

ヤマボウシって白い花だと思っていたが

ピンク色に染まってすごくきれい

雨上がりの様子に心が洗われるようだ

森林浴をしているような気分になる😍

植えっぱなしの

ヤマボウシ

大してい世話も

していないのに

こんなに美しい

姿を見せてくれて

身近な自然に「感謝」

畑のパトロール

雨が降った翌日は欠かせない畑のパトロール!

今朝畑に入って一番気になったのはこれだ

刺し芽をしたジャガイモ「きたあかり」

先日収穫した「お宿」のものも

水のやりすぎだったかもしれないと反省したのだが

こんな感じで葉が枯れて行ってしまった

雨がたくさん降るとこうなってしまう野菜もある

そして「ブルーベリー」・・・花は咲いたが

ここ数年見ていないのでどうかなと思っていたら

ここに結実した実が!・・・感激😄

鳥につつかれないようにネットを被せなくちゃ

そしてフェンス沿いの「ブラックベリー」は今年も健在!

隅っこの方には花も咲いていた!

BERRY系の花って可愛らしいんだよね~

今週の後半はだいぶ気温も上がりそうなので

グングン成長してもらうために追肥もしておかなくちゃ!

そしてこれは買ってきたミニトマト「純あま」

トマトはあまり水やりはしない方がいいと聞くが

雨降りの後なのでどうしたものかと思ったら

こんなに花をつけて元気いっぱいだ

しかし・・・調べてみるとやはり花が咲いたら水は控えめ!

水を控えると病気の予防できるし甘さも増すようだ

平均糖度が8~11度という「純あま」

うま味成分(グルタミン酸)がたっぷり含まれていて

濃厚な味がするらしい・・・今から楽しみ(#^.^#)

そしてこちらは「ピーマン」だ

強風で枝が折れないかと心配したが

よく見ると蕾を付けている・・・白い花が咲くようだね

畑でピーマンを育てるのは今年が初めて!

それにしても・・・トマトもピーマンも花が咲くのが早い

まだ畑に定植して3週間ほどしか経っていないのだが😲

良く育ってくれて嬉しい(o^―^o)ニコ

今日の畑点検は以上で終了だ

これから季節がどんどん進んで暑くなっていくので畑のメンツたちのパトロールに忙しくなる

で👀を🫲🏻を掛けた分・・・いやそれ以上に「期待」に応えてくれる畑のメンツたちだ

自然の恵みに感謝しつつパトロールをしていこう💨💨💨💨💨

今日のニャンコ

昨日は雨降りで何だか肌寒い朝

ニャンコ達の居場所確認をすると

TOちゃんのベッドで寝ていた

あずきニャンは窓際に陣取って

ベッドカバーに乗っかってひとりきり

きなこニャンとあんずニャンは

ハートマークのように寄り添って

温め合っていた

こういうニャンコの寝顔は

世界中の人を幸せにしてくれるね

動物から沢山の癒しをもらっていることに

「感謝」🥰🥰🥰🥰🥰