眺めのいい床🥰🥰🥰

本当の理由

昔「眺めのいい部屋」っていう映画があったよね・・・えっ知らない?

そうね・・・知ってたらハッピー世代のお方でしょうな( ´∀` )

映画のストーリーとは全く違うけど我が家は「眺めのいい床」だ

我が家は全室フローリング

夏はひんやりして良いけど冬は寒いので

リビングには50cm四方の表面が絨毯起毛で裏がゴム状の

「グレー」のタイルの敷物を床全面に敷いている

けれど本当の理由は・・・

ペットのワンコが6頭いた時は木製の床が爪痕だらけになり床がボロボロ

それを隠すように敷いたのだが老犬になった時は滑り止めにもなってベリーグッド!

汚れてもその場所のタイルを取り替えればいいので20年以上ずーっとこの状態だ

しかしワンコ6匹がこの世を去りニャンコへの世代交代をきっかけに

2年半ほど前に絨毯タイルを総取り換えした

グレー一色だった模様を細いストライプの入った模様に変えストライプの方向も飼えたりして・・・

ニャンコは外には出ないので足を汚さないし掃除もしやすくなったにゃん

人に良し!ペットに良し!の

「眺めのいい床」だ( ´∀` )

あずきニャンとアート

最近は趣味のアートを広げて写真撮影しても作品が映えていろんなことに便利なのだ

さてまだアート創作のエンジンは空ぶかし状態

今まで作った作品を眺めながら少し手を加えてみようかなと思うものを取りだして

ぼんやりと眺めていると感性の歯車が少しずつ動いてきた

無計画にドットを描いて放置しておいた黒い小物入れの箱

絵の具を盛りすぎてシルバーの花の表面が凸凹してしまった

そこにキラキラブルーの絵の具の重ね塗り!

凸凹が隠れて

これはこれで

いいリメイクが出来た

先日気乗りのしないまま描いたプラ容器のドットアート

はっきりしない色合いが気に入らずに

途中で描くのを止めてしまったのだが

縁取りを加えてキラキラ絵の具で仕上げてみた

「昼間の花火」みたいに

淡くて弾けて見えていいんじゃないかな~( ´∀` )

それから2月頃にステンシルの型押しをして

途中で描いて放置しておいたドットアートの絵

これにもブルーのキラキラ絵の具を重ね塗りして

なんとか形になった

こうして続きを描いたりリメイクするときに

キラキラした絵の具が大いに手助けになる

これは気持ちが乗ってきたので

ステンシルの方の上から隙間をゼンタングルの絵で埋めてから

ところどころ絵の具で絵を描いた

個の絵にもキラキラ絵の具は欠かせない

ゴールドとシルバーとブルーの

3色のキラキラ絵の具が

どこで使われているかわかるかな?

いろんな作品を床に広げて眺めていたら

あずきニャンがやって来て

匂いを嗅いだり傍で一緒にゴロゴロ!

でも描いた絵の上は踏まないように寝転がる

床に広がるニャンコとアート

アートにも良し!の「眺めのいい床」🥰

今日のニャンコ

相変わらず・・・今日も母たんの膝の上

何の心配もなく

安心しきっている様子

あんずニャンは足のあたりの三毛に縞模様があるのだ

ここのストライプだけ見てると「茶トラ」だね

カフェラテのような美味しそうな柔らかな毛の色だ

性格もおっとりデ~ンとして構えていて甘えん坊さん

お鼻の周りにも

カフェラテの泡に鼻を突っ込んだみたいな模様を付けて

グースカで寝ているのだ

今日も可愛いぞ( ´∀` )