モコモコのイニシャルキーホルダー
イニシャルくらいなら・・・
持ち物に名前を書くというのは小学生の時に散々先生から注意された記憶がある
学校のようなところだとみんなが同じもの持っていることもあるから誰のだか分からなくなるね
消しゴムや鉛筆や算数セット・上履きに至るまで持ち物にはしっかり記名をするように言われた
毎日着替える洋服の「名札」はうっかり付け替えるのを忘れることがあって
叱られたら大変・・・と家に取りに戻ったこともあったっけ
名札ね・・・今の時代なら「個人情報」だよね
小中学生がやたらに名前の入ったものを見せて歩いていると
事件や事故に巻き込まれることもある物騒な世の中だ
だから・・・フルネームはやめておこう
えッ?・・・キーホルダーだよ😜
只今パンチニードルの修行中!
体調も少しずつ回復して来て何かしたくてウズウズしていた( ´∀` )
動画講座ではコースターや刺繍などをして勉強しているのだが
YouTubeを見ていたら「小物」も手軽に作れそうだ
そこでバックに付けられるようなモコモコキーホルダーを作ってみることにした
作った物は使ってみたいのでイニシャルくらいならキーホルダーで身に付けてもOKだろう?
第一自分のイニシャルじゃなくて「押し」の韓国俳優のイニシャルかもしれないしね!
お手頃なので作ってみることにした
まず・・・ハッピーの「H」は必須!
それから娘ちゃんのイニシャルとえっと・・・全部で4つ作ろう!
厚紙で型紙造りからスタートだ

型紙ができたら布に写して毛糸を刺していく
刺し終わってループ面を見たら
何の文字かよくわからなくなっちゃった

モコモコしすぎ?
まあいいか😜

他の文字も毛糸を変えて布に刺していく
表が仕上がったらループ面を切ってベロア加工だ
これが慣れない私には結構難しくて苦戦した
刺繡枠から外したら一枚ずつ切り離して
そして周囲を15mmくらいのこして切る
15mmの部分を裏に折ってボンドで処理して
しっかり乾かしてからリボンとフエルトを張り付ける


フエルトを貼り付けたら
再度合皮を張り付けて周りをきれいに切り取る
そしてここで初めて「N]がおかしいことに気がついた
反転しないで作ってしまったので
「N]にも「Z]にもならない・・・可愛いからいいか😘

4つ出来上がり!

乾かしている間に
ビーズでちょっとした飾りを作って見た
テグスにただビーズを通やつなので
簡単なやつなのでチョチョイと作っちゃう!

こうして金具に通して
出来上がり~
そして乾いたイニシャルを通してこれで完成だ
チョッピリ太字だけどモコモコして手触りも良い!
ベロア加工の毛糸の刈込不足気味なところもコレもひとつの「味」になったかな( ´∀` )
もっといろんなものを作っていけるようになっていきたいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日のニャンコ

日向でお日さまを浴びて
まん丸く膨らんでいるあずきニャン

こんなに暑いところで
よくずっと
寝ていられるな・・・

今日はお詰め点検するよ!
あずきニャンの肉球を押して爪をニュッと出してみる
爪切りしていない割にはそんなに伸びていないみたい
あんずニャンはなかなかだ
爪を出したときにはこんなに危険な状態になる
不思議と私はニャンコに引っかかれたことって
ほとんどないのだが・・・


しかしやっぱり一番長いのはきなこニャンかな
お手入れも欠かさないね
ただ不思議に思うのは
ペロペロと手先を舐める時に
舌にひっかることないんですかニャ?
上手にペロペロなさってますけど
母たんはその爪が切りたいですニャン