自宅でラストスパート~(=^‥^)ノ

グレーのスズランバック

木曜日の編み物「サロン」に行くと先輩の皆さんはどんどん次の作品を作っている

病院に行って待っている時間にもできるし家でもTVを見ながら編めちゃう!

娘さんにも編んであげたと話しているし・・・結構本気でやっているな~( ´∀` )

私は家でマンダラアートやパンチニードルなどの趣味も楽しんでいるので

家では編み物まではなかなか手が回らない

そこでこの前は「サロン」で今編んでいるグレーと黒のスズランバックを編んで

完成させてしまおうとしたのだが

あともう少しというところで時間切れ!

持ち手の補強のため引き抜き編みで持ち手周りをぐるりと一周編んだら終わるのに~(´;ω;`)

残念だったので家でラストスパート(o^―^o)ニコ・・・仕上げることにした

持ち手はしっかりと作っておかないと

物を入れた時に重さで伸びてしまう

やはりきちんと編んだ方が見た目も綺麗に見える

そうそう・・・最後にこの糸端を処理しないとね

Amazonで買った編み物用のとじ針で

裏側の糸を分からないように縫いこんでいく

編み物やるなら1本持っていた方がいいと

先生に言われたのだが

このとじ針はとても便利だ

完成~!

前に作った桜色のミニバックよりも

ちょっぴり持ち手が長めで

ひと回り大きいサイズ!

(もっと持ち手が長くても良かったかも🫠)

マトリョーシカのように入れ子になっちゃう

サイズの小さい桜色のミニバックも

毛糸が結構入るので小さいけれど優れもので便利だ

こうして物も片付くし

もっと作りたくなっちゃう

あとね・・・こうなったらもうひと回り大きな

「野菜入れ」のような

カゴバックを作りたいんだよね~

スズランテープもまだまだあるので

野菜カゴバック作っちゃおうかな!

今日のニャンコ

これは部屋を真っ暗にしてTVを見ていた時のこと

あずきニャンはTVに釘付けだ

それは78匹の多頭飼育崩壊のニャンコたちの番組

猫の鳴き声や子猫が映る様子を

かなり長いことじっと動かずに真剣に見ていた

関心があるのだね・・・

ニャンコ仲間の様子から何か察しているのかな

そこへ

あんずニャン登場!

「何見てるニャ?」

するとあずきニャンはTVから目をそらしてしまった

お外の子や困った環境で生きているニャンコ達のように

この子たちだって一歩間違えたら

そんな環境に置かれていたのかもしれない

そう思うと偶然とはいえ我が家に来てくれて

ニャンコも家族もラッキーであった

そしてお互いにハッピーになった

どうか世界中の猫ちゃんたちが

幸せに生きられるようにあってほしいと願うばかり