ドットアートに挑戦
幾何学模様のとりこ
このところ幾何学模様にハマっているのだが
またもや・・・幾何学模様アートへの挑戦を始めたくなってしまった😆
「曼荼羅」って言葉を聞いたことがあるだろう
何処かのお寺で「曼荼羅図」を見せてもらったことがあるが
仏教美術でたくさんの仏様が帰国正しく並んだ絵・・・くらいの印象しかなかったが
「マンダラドットアート」というのがあるんだって・・・「ドットアート」?
アートでいう「曼荼羅」とは"輪"という意味で宇宙=天を表す幾何学模様のこと
それをドットで表現するんだ・・・
精神分析学者のユングは
「曼荼羅は自己を表し曼荼羅を描くことで人は神聖な空間を得て
自己に出会うことができる」と信じていた
曼荼羅の作成はアートセラピーとして効果的であり
人々が平穏と快さを得る手助けとなるといっている
そういう意味では「ゼンダングル」と同じだ・・・面白そうだな!
色々調べてみるとあまり身近で教わるところも人もいなさそうなので
最初は通信講座で学ぶのが一番無駄がないようだ
そこでどんな道具を使うのか調べてみたら

用意するものは
このプラスチックの断面の丸い棒と
金属製で先が丸くなったペン
黒い紙とアクリル絵の具
早速道具を購入!
ドット棒や金属ペンや紙はネットでも簡単に購入できたのだが
問題はアクリル絵の具・・・使ったことないな
そこで調べてみると
アクリル樹脂を固着剤に用いた絵具で
水に溶ける水溶性絵の具だけれど乾燥すると耐水性になり
強い接着力を持つので様々な素材に描画できるとのこと・・・普通の水性絵具とは違うんだね
また絵の具はアメリカ製のデコアート社ものがいいというのだが
希望の色が売り切れだったりしてなかなかそろえることが出来なさそうだ
おまけに結構高い!
仕方がないのでメーカーが違うがセットになっていてAmazonさんが勧めてくるこちらを注文した

25色セットを購入したがどれも綺麗な色!
開けてみたらおまけの筆も入っていて
得した気分( ´∀` )

試しに絵の具をつけてスタンプしてみたら
・・・意外と難しい!
スタンプする強さやつける絵の具の量を
少しずつ変えながらやってみたが
太い棒になればなるほど上手く押せない
あらら・・・😨

やっぱり絵の具のメーカーが違うからかな?
絵の具が濃いのかも
少し水で薄めてみたらどうかな?
押した面がひび割れているみたいに見える!
もっとダメ・・・(´;ω;`)ウゥゥ

手を止めて考えてみた
どうしようかな・・・
シマシマ模様の丸を見ていたら
悪戯描きしちゃったり・・・
結構可愛い( ´∀` )
このスタンプが丸く押せないとこの先に進めない
なんとかしてコツをつかまないと・・・と悩みの無限ループに🥵
上手くいかないときは自分が焦っているとき・・・こういう時はひとまずやめて身も心もリセットだ!
急ぐことはない・・・ゆっくりやればいいね!
今日はここまでε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~
今日のニャンコ

朝の6時・・・TOちゃんがエアコンを入れた
するとあずきニャンがテーブルに座ってマジ顔
何か怒ってる?

そしてこちらは
そんなあずきニャンの
「圧」を感じているのか?
あ~エアコンの暖かい風が
一番よく当たるソファに
あんずニャンがいるから?

「本当はそこが一番温かくて気持ちのいい場所なんだニャ」
とばかりにあずきニャンがソファに移動しようとすると

こうして奪い合う2匹
たまにはこうしてケンカ!
怪我しない程度にね・・・
