ポカポカでウキウキ

大寒なのに

先週末から暖かい日が続いている

家庭菜園のパトロールをしていると野菜たちがみんな嬉しそう見える

ポカポカ陽気に春と勘違いしているみたい( ´∀` )

昼間の暖かさにこちらまでウキウキしながら庭を巡回する

そろそろ冬野菜も食べつくして残り少なくなってきたのだが

今日は何を収穫しようか・・・

そういえばコマツナ!

肉厚で寒締めホウレンソウみたいな色になってきた

そろそろ食べごろだ・・・収穫o(*^@^*)o

泥がついていたから

何度も洗っちゃったが

水にさらすと

何度洗ってもこの色になる

色素が抜けてるのか?

もものすけは葉っぱの虫食いも全く無い

こんなに立派な首元になってしまったので

そろそろ収穫しよう

抜いてみたら

あらら・・・

ミニ大根みたい

育ちすぎ!

ガーベラはこんなに花を咲かせている

1年で株も大きくなりこんなに花をつけた

最初に咲いた花の茎が少し伸びてきたみたい

植えてある花壇の一角が輝いて見える

しかし・・・本当にこの陽気は大寒なの⁈

夕食は菜園のコマツナともものすけで3品作った

まずもものすけの葉っぱはじゃこと一緒にごま油で炒め

鰹節とゴマをまぶしてふりかけした

ごはんに混ぜておにぎりにしても美味しい

次はもものすけの実の部分を薄くスライスして

ゆかりとオリーブオイルとハムを入れてサラダに!

ゆかりを入れるだけでいい塩加減になる

そしてオリーブオイルを入れると

ちょっぴりイタリアン風になる

最後はコマツナの炒め物

玉ねぎ・卵・豚バラと一緒に

オイスターソースで炒めた

生のコマツナは葉っぱが固そうだったけど

炒めたらトロトロで甘くとても美味しい!

家で作った野菜は本当に何でも美味しい!

そして夜・・・YouTubeを見ていると

2025年の農作物は大変なことになりそうだと話している人がいた

温暖化や園芸資材の高騰に害虫の大発生が予想されるとのこと

話を聞きながら確かにその通りだと納得してしまった😥😥😥

ウンウン・・・今は冬だから葉物野菜もまだ虫に食われずに済んでいるが

話を聞きながら確かにその通りだと納得してしまった😥😥😥

我が家も昨年はコガネムシの幼虫にきゅうりの根を食われてしまったっけ・・・

こんな風にしていられるのは今のうちだけかもしれない🙁🙁🙁

長期の気象予報では例年よりかなり暖かい日が続きそうなので

春夏の家庭菜園のことをそろそろ考えないといけないと思った夜だった

今日のニャンコ

今日はニャンコの目をお届けしよう

ニャンコの目は横から見ると

筋の入ったビー玉みたい

とってもキレイなのだ

今年4月で3歳になる3匹

若者のニャンコになってきたな~

と感じる「大人の目」