秋のお彼岸🌾海苔巻きとおはぎの話
昔取ったキネヅカ
ああ・・・もう秋のお彼岸だ
先日少し離れたところにある実家のお墓参りに行くと
お墓参りに来た多くの家族とすれ違った
やは・・・ご年配の方達が多いね(o^―^o)ニコ
お花やお線香をあげるだけでなく
ご夫婦でお墓周りの草むしりをしたり墓石を拭いたりする姿には
ご先祖様を大事に思う姿が感じられた
我が家も同様にお墓のお手入れと供養をして最後にご先祖様の眠るお墓に手を合わせた


そしてその後実家に行くと姉がお寿司を作って待っていてくれた
おいなりさんと太巻き!
すると「細まき」を巻いてほしいと頼まれた
実は高校生の頃「小僧寿し」でアルバイトをしていたので握りも巻物もお手の物( ´∀` )
久しぶりに作るながら・・・わが家でも子どもたちが小さい頃はよく作ってあげたっけな~と思った
あの頃は握り寿司やバッテラの押し寿司なども作ったりしたっけ(o^―^o)ニコ
今は子どもたちが遊びに来てもお寿司は買って手をかけずに食べてしまう
そんなことを考えながら細まきを巻いた

「昔取ったキネヅカ」は
還暦を過ぎた今でも通用している!?と思おう(o^―^o)ニコ
やはり家で手作りした物は美味しいね・・・
そういえば小さい頃は実家ではおはぎも手作りしていた
私はおはぎが苦手だったので食べなかったが
母や叔母や姉たちが作る様子を見てお腹を満たしていた
炊いたもち米にアンコをつけて濡れ布巾でコロコロと転がす
きな粉をまぶしたものや醤油味のものも作っていたっけ

大家族だった私の実家ではこうして何でもたくさん手作りしていたな
年を取るとそんな昔のことが思い出されることが増えて妙に懐かしくなってくる秋のお彼岸・・・
今日のニャンコ

みなシャン・・・おはニャン!
あんずですニャン
朝のご飯を食べ終わったので
今日は母たんのお布団にお邪魔してるニャン

ここは母たんの匂いがプンプンする
タオルケットのザラザラ感は気持ちが落ち着く
シッポも安心して丸く落ち着いている


母たんの腹布団や膝の上もいいけれど
匂いって大切!
母たんが居なくても落ち着くんだニャン・・・