チャンス到来!・・見通しと風通し改善

2回目の受粉・・・優しくね!

スイカのお話・・・先日ブログに書いたのだが

受粉時に強く擦り過ぎて雌しべの柱頭を落としてしまった

こちらがその雌花の子房の様子だ

残念ながら・・・大きくなりそうにない(´;ω;`)

雄花に比べて雌花は咲く数が少ない

次のチャンスはいつ来るのか・・・?

すると昨日・・・チャンス到来!

次の雌花が咲いているのを見つけた

今度こそは受粉を成功させたいところだ

雄花を取って雌花の柱頭にそっと優しく擦り付けた

こんなものでいいのかな?

前回の反省の上に人工授粉をして見たが

上手くいってくれるといいな~(^▽^)/

バッサバッサ

かわいい「赤ちゃんアサガオ」がちんまりと咲く朝

昨日の雨でトマトの山の支柱が倒れ

伸び放題の枝が絡まってヘビのようになっている

数日前にも枝の整理はしたのだが・・・

今まで何もしてこなかったわけではないが

雨が降るとトマトの山はこうなってしまうのだ

このところトマトの収穫は増えてきたが

葉っぱが茂りすぎていて

熟したトマトを見つけるのが大変でもある

そこでまたもや枝の整理を行った

葉を取りすぎてしまっても実が育たないと言うが

そもそもこの狭い場所に13本も植えてあるのだ

枝を上手く仕立てるのは難しい

しかしこのところ虫食いの実が多くなってきたので

思い切って枝を切ってしまった

バッサバッサと切って歩いたら・・・

トマトの木の足元が見えるようになってきた

かなりスッキリして風通しが良くなったね(o^―^o)ニコ

これなら虫も入りにくいだろう!

するとどこに実が付いているか

よく見えるようになってきた

今までよく見えなかったトマトの木の山の内側には

赤くなったトマトがこんなにあったのか!

脇芽を取ったりしてきたはずが取り残して伸びてしまった枝が多い

また根本から2~3本に分かれて成長した枝をそのままにしてあったことにも気がついた

新芽がでて太い枝になって伸びると切るのがもったいない気がしてそのまま育ててしまう性分の私😚

これじゃパトロールは不十分だ😎

可愛そうだから・・・とかもったいないから・・・

そう思ってそのままにしてしまうと植物にはヨロシクないみたいだ

今日のニャンコ

みなシャン・・・おはニャン!

あんずですニャ!

TOちゃんが椅子用のマットを

買ってきたので

寝心地を確かめているニャ

メッシュのざらつき加減はなかなかいいみたいだニャ

お腹に当たるところも風通しがいいニャン

匂い・・・TOちゃんの汗の臭いがして

落ち着くニャ( ´∀` )

嬉しいとついお手々が丸~くなってくるニャ

お手々を重ねて

安心・・・ホッ❣

これなら気持ちよく寝ていられそうだから

この新しい椅子用マットは”合格”だニャン

母たん・・・このハッピーな寝顔を

しっかり写真に収めておいてニャ

むにゃむにゃ・・・お休み(o^―^o)ニコ