パンクなお客様🐛⛰️分け入っても青い草・・物忘れの味

種田山頭火

「分け入っても分け入っても青い山」

               種田山頭火  

道なき道を分け入ってどんどん進んでも

青い山は果てしなく続いている・・・という意味

今朝菜園の草取りをしていたら

何故か急にこの句を思い出した

夏は草がすぐに成長する

我が家の狭い庭でさえも数日やらずにいると

草ボウボウになって青い景色が草原が広がってしまう

4~5日やらずにいると

「分け入っても分け入っても青い草」になってしまう

山頭火先生の句のように深い意味はないが

そうならないようにちょっとずつ青い草をかき分けて

草取りに精を出す毎日( ´∀` )

草も生えないような土じゃ野菜は育たないのでこれも菜園のためと思って汗を流す(o^―^o)ニコ

それにこの菜園で野菜や果物などの多くの恵みをいただけることに「感謝」だ🥰🥰🥰

さて菜園のお手入れの最後に今日の収穫だ!

どれもちょっぴりだけなのだが

トマトの木の山の中から

ピカピカの顔を覗かせているを見つけたので

ミニトマト「純あま」が赤くなってきたので初収穫だ

トマトの味も濃く甘みと酸味のバランスがいい

今年はいっぱい収穫できそうで嬉しい!

そしてナスの葉っぱを見たら

きなこニャンのシッポの毛みたいなものを発見!

ウワッ~💦

こんな毛むくじゃらのお客様が来ていたとは😱

この毛虫5cm位で大きくて

モジャモジャ動いているのをみると

背中がぞくぞくしちゃう

調べてみたら「ヒトリガ」の幼虫のようだ

毒針毛はないというが

触れると皮膚炎を起こすこともあるらしい

ナスの葉っぱもムシャムシャ食べているし

まるでパンクした髪の毛みたい( ´∀` )

こんなお客様は歓迎できない!!

即お空に逝ってもらった

この日の夕飯は夏野菜の出汁煮

ナスとミニトマトは菜園で取れたのでは足りなくて

スーパーで買ってきたものも入れた

ついでに赤パプリカとズッキーニも買って

家にあったタマネギとベーコンとウインナーを入れて

かつお昆布だしでただ煮ただけ

仕上げにお醤油をちょっと入れて食べてみたら

すんごく美味しい!

少し濃いめに作ったのでご飯にかけても美味しいし

あんかけにすれば麵にかけてもいい

残ったらカレーにもできる!

リメイク料理にできて便利だから

もっと作ればよかった~と思った

イカオクラ納豆にミヨウガを入れようと思ってたのだが

買ってくるのを忘れた(´;ω;`)

たんぱく質が足りないよ~・・・と思っていたら

「枝豆もたんぱく質」とTOちゃんに言われて

今夜はこれで食べることにした

今夜・・・老夫婦の食事はコレだけ

ところが食べ終わってから冷蔵庫に「カキフライ」を発見した

スーパーで安売りしていたから夕飯に食べようと思って買って来ておいたのだ

暑いと家で揚げ物はしたくない・・・でも食べたい!

そう思って出来合いのものを買ってきたのだった

しかし夕飯のおかずを作っていたら頭がパンクして買ってあったことを忘れていた{{{(>_<)}}}

ここで一句

「カキフライ物忘れの味かみしめる」・・・ハッピー心の一句😘

今日のニャンコ

きなこニャンの隣に腰を下ろしたら

きなこニャンがずっとミャ―ミャ―鳴いている

結構な勢いだ

こんな顔してる😱

何でこんなに怒ってるだニャ?

何?早くこのカラーを取ってくれって?

確かに・・・もう2週間くらい付けているよね

うっとおしいよね

皮膚のかさぶたは取れたけどまだ治ったとは言えない

薬も後2週間は飲まないといけないからね

でも我慢していてきなこニャンはエライね!

と慰めてもずーっとこうして鳴き続けている

厚くて人間も辛いけどニャンコも辛いよ😣