畑ちょっぴり拡張😜
日当たり重視で
我が家の庭は大変日当たりがいい・・・良すぎるくらい( ´∀` )
この場所は前に高い建物も無く一日中日が当たって家庭菜園には最適だ
ひとりでやっていくにはちょうどいい広さだと思う
ただ・・・「通路」にしていたところが少しもったいない気がした
駐車場の後ろにあった花壇のような小さな畑は事情があって潰すことにしたので
この夏からはこの庭だけで菜園を展開する予定だ
そこで少しでも広く使うために通路の場所も耕して庭全体を畑にすることにした
・・・と言ってもそんなに広がるわけじゃないんだけれど
もと「田んぼ」で雨水のしみ込んだガチガチの粘土質の地面を畑にするのは
私にはちょっとした重労働どんなのだ

仕切っていたレンガや木の板を移動して
通路の固い土を耕す
ミニハクサイにも
とうとう黄色い花が咲いてしまった( ´∀` )
ハクサイじゃないみたいなトウ立ち😆
ここ数日の暑さでこんなに伸びちゃった
残念だがこれも整理することにした

昨年は地中にいた大量の
「コガネムシの幼虫」に悩まされたが
今回は2匹だけしか出てこなくて
そこは安心!
畳1枚分くらい広げることができた
テラスには今小ネギとニンニクが育っているが
他の隙間ゾーンには土を入れれば
野菜を育てることが出来そうなので
土を買って来て入れるまではココはそっとしておこう


イチジクの根元も冬は「葉物野菜」のエリアにしていたが
残っているコマツナはそのうち収穫することにして
その後に土を入れて耕せばいいかなと思う
そして空いているところに鉢植えにしていた
ホウレンソウの「スイスチャード」を移植した


作業をしていると「土の匂い」がしてくる
この匂い・・・何故かホッとする
ラジオを聞きながら
ゆったり流れるこの時間の中と土の匂いは
自分を自然に還してくれるような・・・そんな気がする
だから私にはこの「家庭菜園」の時間がとても大切
さあ・・・今年の夏はここにどんな野菜を育てようかな
大汗をかいて作業を終えた後に菜園を眺めながら次の計画を練る
今年はどんな「ハッピー家庭菜園」になるか・・・こうご期待🥰
今日のニャンコ
台所でお茶を入れようとするとすかさずきなこニャンがやって来る
そしてそれにつられてあずきニャンもやって来た

「母たんひよっとして時間かニャ?」
眼光鋭くシッポもブルブルして興奮気味の
きなこニャンだ

まだ時間が早かったので知らん顔をしていると
レンジ脇に飛び乗ってきたり
こんなお顔で凄みを利かせて
ミャ―ミャ―鳴いてひとりで大騒ぎする
他の子たちはチュールが欲しくても
こんな怖い顔で脅かすように迫ってくることはないのだがね
もうとにかく怒っているように鳴くのだ


仕方ない・・・ニャンコに甘い母たんはチュールをあげてしまう
今日は「サーモン&とりささみ」味だよ!
あずきニャンは静かにペロペロ

あんずニャンは最後にやって来て
遠慮がちにペロンペロン

そしてきなこニャンは舐めるの早いのなんのって😆
他の子たちの倍くらいのスピードで高速ペロペロ😜
最後には他のニャンコたちのお皿を見回って
残ってないか点検して終わる
チュール中毒のきなこニャンだ