3・11「東日本大震災」の日に思う&3枚目のキラキラ

忘れられない光景

14年前の今日14時46分に東日本大震災が起きた

私には忘れられない光景がある

1つ目は当時勤めていた会社の建物の階段がユラユラと歪んでしなる光景

立っていられずに階段が降りられない!逃げられない・・・一瞬「死ぬかも」と思った

2つ目はやっとの思いで駐車場まで下りると地面が揺れて

停まっている車のタイヤが揺れで動き今にも走りだしそうになっている光景

不気味な恐ろしさを感じ何が起こるか分からなくなった

そして3つ目はその後のTVから流れてきた津波で

家が流されていく光景

まるで映画のワンシーンのように

全てが現実とは思えない恐ろしさだった

14時46分からこの日本はいったいどうなっちゃっているんだろう・・・

今までの想定を超える自然の驚異的な力に奪われていく命と日常に気持ちが怯えた

あれから防災に対する考えや対策が大きく変わってきたけれど

この3つの恐ろしい光景を私は死ぬまで忘れないだろう

そしてもしあの時に今の防災に対する知識を多くの人が知っていたら

もっと助かった命があったのかもしれないと思うと胸が締め付けられる

しかしもっと恐ろしい思いや言葉に尽くせぬ悲しみを体験している人たちもいる

「群青」・・・という曲をご存じだろうか?(YOASOBIじゃないよ😄)

福島県相馬市立小高中学校平成24年度卒業生たちが

2年前の2011年に起きた震災を振り返り当時音楽教諭だった小田美紀先生が

生徒の気持ちを拾い集めて作った曲だ

小高の街は津波で甚大な被害を受けただけでな福島第一原発に近く警戒区域に指定されて

区域外への非難を余儀なくされた

その小高の中学生たちが

4月に南相馬市立鹿島中学校を間借りして学校再開

そして当時の6~7人の生徒の日記や思いを

小田教諭が丁寧に書き留めながら曲にしたため

震災から2年後の彼らの卒業式で歌われたのだそうだ

この曲の中で特に胸に響く歌詞がいくつかある

「またね!と手を振るけど明日も会えるのかな・・・遠ざかる君の笑顔今でも忘れない」

「あの日見た夕陽あの日見た花火いつでも君がいたね・・・あたりまえが幸せと知った」

「あれから2年の日が僕らの中を過ぎて・・・3月の風に吹かれ君を今でも思う」

「きっとまた会おうあの町で会おう・・・僕らの約束は消えはしない群青の絆」

私はTVの報道番組を通してこの歌を知ったのだが

子どものストレートで飾らない言葉の歌詞に聴いた瞬間にあふれる涙を抑えることができなかった

退屈に感じる当たり前だと思われることもそれが大きな「幸せ」なのだ

それなのに人間は追い詰められた時にそれに気づく

今日はこの歌を聞きながら私のたくさんの「当たり前」を探してみようと思う

下絵で脳トレ

気持ちを落ち着け集中するために今日も描く( ´∀` )

3枚目の曼荼羅点描アートの課題にトライ!

だんだん描いているうちに調子が上がって来てこれまた楽しいキラキラアート

ただ頭の中でこんがらがってくることが出てきた

3枚目ともなると下絵のパターンが複雑になって来る

しかしこの程度のことで嘆いていてはまだまだ・・・

何回も描いて練習すればできるようになるだろう( ´∀` )

そう・・・こうして忘れそうなことほどノートにメモだ!

せっかくのレッスンを受けているのだから

記録に残していつでも振り返れるようにしておこう・・・

と貪欲になってしまう

こういう下書きをその都度してから上書きをするが

どうも葉っぱの形が毎回何枚かズレる( ´∀` )

ということは正確に下書きの円が描けていないということ

早く上手に描けるようになりたいな~

動画と同じ手順で描き進めていく

ペン先が固まったりペンが寝ちゃったり・・・アレレ🤣

1枚目完成!

よく見なければラインストーンのキラキラに目を奪われて

何となく「らしく」描けたかな?という感じ

紙は百均の紙を使ったのだが何となく色がモヤッとしている

そこで2枚目は

この講座のセットで付いてきた紙を使って

一か所描いたらひと息つきなが

らゆっくりと描いてみた

絵がクッキリスッキリ!

時間をかけて描いたおかげで

全体が安定して落ち着きがある

ラインストーンは雫のよう

見る人全てに輝きの魔法w歩かけてくれる

こういう「煌めき」が人の気持ちを俗世間から束の間の間遠ざけてくれるのかもね

ここまでで曼荼羅点描アートの講座学習がひとまず終わった

「シードオブライフ」・・・"希望の光"のパターンはこれが最後だ

どうしよう・・・次もやりたくなっちゃうけど🫠🫠🫠🫠🫠

今日のニャンコ

この写真・・・何だか違和感がある

この手はあんずニャンのお手々か?

いや・・・あんずニャンはお手々は白いはず

じゃきなこニャン?

違うよ・・・

だいいち体の色がもっと明るいし

きなこニャンもお手々は白い

肉球まであずき色ということは・・・

ハイ・・・正解はあずきニャンだった!

二匹の間に手だけ伸ばして

まるで心霊写真のように写り込んでいる

手だけでも他の2匹と仲良くしたいってこと?