自分と禅問答🤔マンダラドットアート

自分の「中の人」と

禅問答・・・

昔何かの本で「心の中のもう一人の自分は囁く」という話を読んだ気がするけれど

この年になるともうひとりじゃなくて何人もいるんだな( ´∀` )

自分の心の中で数人の中の人がいて

日頃の不安な気持ちや不条理な出来事について

あーでもないこーでもないと意見交換していく

それを聞いて中心にいる"自分"が話をまとめて「自分の考え」としていく

きっと人はみなこうして心の中で「自分の中の人」と議論を戦わせながら

小さな出口をたくさん見つけて前に進んでいる

出口が見つからないとき?

「まっ・・・いいか・・・」( ´∀` )・・・そのうち自分の中で落としどころがひらめくだろう

時間がありすぎると余計なことを考えてしまうが

色んなことを考える時間をもつことは人間として必要な精神活動だ

ひとしきり「中の人」と会話したら今目の前のことに集中して・・・

さあマンダラドットアート!・・・頭を切り替えて余計な雑念を捨てよう😄

マンダラらしく

グルグルッとね・・・「円」だよ!

見ていると目が回っちゃうようなのがいいよ

年をとるとよく目が回ったりふらふらするから

そんな時でも素敵に見えるようなマンダラドットアートにするといいんじゃない( ´∀` )

私はどうかしちゃったんじゃないのか?・・・と自分を心配しつつ

今日もマンダラドットアートを描き続ける

シルバーの絵の具でステンシルシートの

型押しをした上から赤系の絵の具で描く

白色やゴールドも使って華やかにしよう

周りは円形にドットで縁取りをする

これでどうかな・・・

周りをドットで囲むとマンダラっぽく見えてくる

グレーの台紙に映える可愛らしい1枚になった

今度はエンジの台紙にゴールドでステンシルをした

今度は小さなドットをたくさん打ってみよう!

線の長いスウィングドロップを描くときに

また息を止めないと上手く描けない( ´∀` )

どうかな・・・

見ていて目がグルグル

してきたかな?

これは完成するまでに3日かかった

点を打つのが大変というのではなく

毎日見るたびに満足できずに

手直しをするからこんなにかかった

「宇宙」ってイメージにしたかったんだけど

絵の具の色の統一感や組み合わせはこれでよかったかな?

それから小さなドットの使い過ぎをしてないかな?

こうして今日はもマンダラドットアートをしながら自分の「中の人」と会話する

そして自分を「内観」する・・・修行僧みたい( ´∀` )

マンダラらしく描けているかな・・・

今日のニャンコ

玄関の靴箱の上に置いた観葉植物

いつの間にか葉っぱがボロボロになってしまった

家族に「ニャンコにかじられた」と話すと

「ネコはこういう固い葉はかじらないだろう」と

ニャンコたちの肩を持つ

何とか復活させたいと思って

リビングの日当たりの良いところに置いておいた

すると早速あんずニャンがやって来て

クンクン匂いを嗅いでいる

あれあれ?・・・

そしてそのうちカプカプと葉を嚙み始めた

ハハ~ン・・・やはりニャンコの仕業だったね

「家政婦は見た」ではないが「母たんは見た」のだ

現場を押さえたのでこれで犯人ははっきりした

しかし・・・このあとあんずニャンはゲロゲロ!

やっぱりね!

これに懲りてもうカプカプしないで欲しいのだが

それでもやるのがニャンコなのだ