絵の具リサイクル🎨

パレットを洗う時

最近いろんなものが高いので「便利」を追求するとその分お金にも羽が生えて飛んでいく

ちょっとした便利用品は買ったらとことん使い切れればそれでよし!

近頃趣味が増えたので当然お道具も増えてきた

ここでも最低限でいいかなと思っていると上達に時間がかかったりして苦労する

なので趣味の部分には財布の紐も緩む私😉

マンダラドットアートではアクリル絵の具を使っているが

スターとする時

20本くらいの絵の具セットを購入し

更に違うメーカーのものを取り寄せたりしたので随分お道具代がかかってしまった

今となっては様々な色で絵が描けて試すことができるので

初期投資をしてよかったと思っているが( ´∀` )

アクリル絵の具は乾くと固まってしまうので毎回使ったらすぐに道具を洗う

毎回パレットを洗いながらシンクに流れていく絵の具を見ていて「もったいないな~」と思ってしまう

ゼンタングルを描くときに使っているの白いタイル

(私は紙のコースターを使っている)のを思い出して

「試しに塗ってみようかな?」と水で薄めた絵具を

筆でザザッと塗ってみた

そして乾かしたあと実際に絵を描いてみた

これは灰色と黄緑色と水色の

3色の絵の具を使って塗ったタイルだが結構面白い

先が0.1mmのペンで描いても

このくらいは絵がハッキリして見える

こうなると何枚も描いてしまうのが私のクセ

こちらはもう少し濃いめに塗ったタイル

シルバーと水色を混ぜてみた

そして中心に花のモチーフを据えて描いてみた

真ん中が黄色で目立つ

白黒のシンプルな絵も良いが

色がついていると

気分も変わって来る

絵の具を洗う時に「もったいない」から始まったのだがリサイクルになって絵の具も生きるね!

間違いなど何もない

「もったいない」から生まれたアイデア

ゼンタングルを描くのも楽しくなる

今日のニャンコ

ドアップでカメラの調整が間に合わなかった!

でもこれ・・・可愛いでしょう?

あずきニャンのあどけない無垢な表情が

伝わってくる1枚だと思うのだ

この時あずきニャンはPCをしている私の隣に座って

スリスリしながら甘えているところなのだ

何かして欲しそうな口だね・・・

撫でて欲しいのかな?

モフモフの冬毛に包まれた体を

ひとしきりマッサージしてあげた

そしてこの後

こうして丸くなって

足元の毛布の上で寝ていた

顔を隠して長い時間二人で一緒にいた

誰かの傍にいることが安心な時ってある

あずきニャンも今そんな気分なんだね