梅干しとお弁当
梅の値段
今朝のNHKのニュースでの話
千葉県の梅農家のインタビューをしていて
春先の天候不順で梅の実の収穫が昨年の10分の1なんだとか・・・
こちらには私のアンテナがビビッと反応した
実は昨日も民法のニュースで
今年は梅の実が不作で高いということが話題になっていた
この時期になると梅の実と氷砂糖とお酢で梅酢を作ったりしたっけな・・・(何年前だ?)
昔TOちゃんは梅干しも作っていたっけ・・・(本当にまめな人だ!)
今物がここかしこで値上がりしているが
ひよっとして梅干しの値段も上がっちゃうの?
ため息が出てしまう・・・
毎日のお弁当
TOちゃんは毎日弁当を持っていく
昨年までは自分で冷凍食品を詰めていたが
この度扶養家族となったので毎日作らせていただいている((´∀`))
前の日の残り物がほとんどという手抜き弁当だが
文句ひとつ言わず残さずに食べてくれる
ただ梅雨時から夏場にかけては弁当が痛んだりしないか心配だ
昨日もNHKで食中毒の話をしていたのだが
肉は調理する際に中を75℃で1分は加熱するように言っていた
が・・・・・・そんなのどうやって測るの?
私は昨夜の残りをチンして温め直して入れちゃうことも多い
シッカリ中まで火を通すということね
フムフム・・・
それからこの時期に入ったら・・・白飯には「梅干し」だね!
そろそろ梅雨に入るし最近の繁殖・食中毒防止のために梅干しをいれよう!と思っていたのだ
それなのに今年は梅の実が不作というニュースにはがっかり・・・
梅干し神話
"梅干し1個入れたらお弁当は腐らない"という神話のような勘違いをしていたかも・・・
確かに梅干しにはクエン酸と塩分の働きで微生物の増殖や働きを抑制する抗菌効果がある
でも1個や2個の梅干しで弁当全体の痛みを防ぐことはできないよね~
日の丸弁当スタイルでなく小さくしてご飯全体にまぶすようにするといいみたい・・・
そうすると梅干しの抗菌効果も若干アップするみたいだ
夏場は食欲も落ちるし食欲増進にもなるね
やるじゃん!梅干し
夏場のお弁当作り
気温の高くなる夏場の弁当作りはどうしたらいいの?
そこでNET先生で調べてみたポイントは「菌を付けない・増やさないように工夫する」こと
まずは清潔な手や調理器具で作ること
それから注意点として
①菌を増やさないために汁気の多いものはできるだけ水分を切ること(なるほど!)
②おかずの味は濃いめにすること(おかずが痛まないようにだね!)
③食材は十分に加熱して十分に冷ますこと(こりゃ鉄則だね🙂)
④作り置きおかずは詰める前にレンジで再加熱して冷ますこと
(ハイ!うちでもよくやっている。こりゃ当たり前だね😁)
⑤素手でなく清潔な箸やスプーンで詰めること(菌の繁殖を抑えるためね!)
⑥保冷剤をいれた保冷バックでお弁当を持ち歩くこと
(夏場は弁当の中身もHotになって菌も増殖し放題だ!)
ウ~ン私ができてないのは⑥保冷剤とバックだね!
結構できているじゃないの・・・自分を褒めよう👏👏👏
<日頃のダメダメ弁当の一例😘>