朝の匂い😋「春分の日」
日の出
散歩をしていると日の出の時間が
随分早くなってきたなと思う
「春分の日」は夜と昼の長さが同じになる日
と言われるが
実際には昼の方がちょっと長いらしい

この日を境に昼がだんだん長くなっていき夜が短くなる・・・季節の節目となる日だ
1948年に公布された国民の祝日に関する法律によって制定された
その趣旨は「自然をたたえ生物をいつくしむ」
この日に「ぼた餅」を食べたりするのは「あずき」が邪気を払うから
精進料理やお赤飯・・・彼岸そばやうどんを食べる地域もあるようだ
今日は母の好きなお赤飯でも炊いて持っていこうかな・・・

朝の匂い
毎朝散歩に行くのだが「匂い」を楽しみに通る場所がある
先週までは近所に咲いていた「梅の花」の匂い
木の下をくぐると枝垂れた枝に咲き乱れる梅の花から
何とも言えないいい匂いがして
幸せな気分に包まれる
朝から「癒される」という感じだ

そして1年中楽しませてくれる匂いがある
道を歩いているとどこからともなく朝ごはんなのかお弁当のおかずを作っているのか
良い匂いが漂ってくることがある

肉を焼いているような香ばしい匂いだったり
煮物みたいなホッとする匂いだったり
時には「カレー」のようなスパイシーな匂いがすることもあり
「お宅の昨夜のメニューはカレーでしたね?」と想像してしまう
歩いているとどこかのお宅の朝ごはんなのか
お弁当のおかずを作っている匂いなのか
美味しそうな良い匂いがしてくるのだ


料理を作って側だと外にこんな匂いが流れ出しているなんて分からないけれど
外を歩いていると料理している匂いが流れていること料理している
散歩は朝の6時ごろ・・・朝早くから休日も食事の支度をしている主婦・主夫の皆さん
本当にご苦労様です!

そして今朝も散歩中に川沿いのアパートのに差し掛かると
「揚げ物」や「味噌汁」の匂いがしてくる
頭の中で料理を想像して美味しそ~( ´∀` )と
自然とひとりで呟いてしまう(o^―^o)ニコ
休みの日でも仕事に行く家族がいるのだろうか・・・
働く人も支える家族も本当にご苦労様だ(o^―^o)ニコ
しかし家族の愛情こもった朝食やお弁当を食べられるのは幸せなことだよね
家々からおいしそうな匂いのしてくるのを嗅いでいると「この家は幸せだぞ~」なんて思うのだ
そして私は朝からあちこちの「美味しそうな匂い」を
こっそりご馳走になりながら散歩をして歩く( ´∀` )
良い匂いで心もお腹いっぱいの気分だ😙😙😙
今日のニャンコ

もう3時か・・・
あんずニャンのお昼寝顔はすっごく可愛い!
思わず触りたくなってしまうが
安眠を邪魔してはいけないね・・・と
気持ちを抑えて・・・抑えて・・・

そこでお茶でもしようかな・・・と
テーブルに座っていたら
お目目ギロリで「起こしたニャン?」

そして次の瞬間キラキラクリクリのお目目で
「母たんお腹空いたニャ~」と訴える
まだ3時じゃないの・・・早いよ!
そういうとションボリ😞


あんまり早く食べると早くにお腹が空いてしまうよ
そういうと
「ビヤォ~ン!」と凄い声でひと鳴き😆
顎が外れちゃうよー(( ´∀` )