昇華してスルメに🦑持ち味を磨く⁈
散歩中のメモ
このところ創作意欲が湧いてこないのでTVやYouTubeを見てぼんやり過ごすことが多い
その割には夜も早く眠くなるし朝も4時には起きているので健康的だ( ´∀` )
そして朝一番の楽しみはひとり散歩(o^―^o)ニコ・・・朝の清々しい空気を吸い景色を眺めながら歩く!
散歩中はラジオを聞きながら歩くのだが気になったことは散歩中でも立ち止まって携帯にメモをする
散歩を「運動」として捉えるなら少し歩くと写真を撮ったりメモを打ち込んだりするので
ちっとも運動にはならないのだが気持ちの良いスタートを切る習慣だから
「質」とか「量」とかについては後回しでいい( ´∀` )
メモをしながら歩くことを始めてから「気づく力」って大切だと思うようになった
人はたくさんの情報社会で生きているのに普段はごく一部しかその情報に触れてはいない
考えてみると世の中はたくさんの「不思議」や「進化」に支えられているのに
知ろうとしない人はただの「社会の進歩による恩恵」としか思わないだろう
1年前の自分がそうだったので「忙しい」と「疲れ」に追われると周りの変化に無関心になる

気になることやもっと知りたいと思うような
頭のどこかに引っ掛かったことを
PCで調べてながら最後は自分なりの考え方落とし込む
「自分を昇華する時間」と思っている
コレをしなかったらタダのPCから得た情報の"受け売り"だ
それにあっちこっちに寄り道しながらあーでもないこーでもないと考えるのもなかなか楽しいもの
出口は見つかったようでまだ途中にいるような気分でも
自分の中で整理がつくまで考えることをしないと「自己」は生まれない
私はコレを何十年とサボってきたから同じ年齢の人たちと比べると「薄っぺら人間」な気がする🫣
だから「自分の持ち味」って何かと考えると・・・答えに困っちゃう😟😟😟
考える習慣を大事にしていくとこの先もう少し自分の持ち味を磨けるかな?
新鮮な方が美味しいものもあれば時間がたった方がいい味の出るものもある
そう・・・スルメのようにね( ´∀` )
「噛めば噛むほど味が出る」そんな年の取り方が出来たらいいな~
今日のニャンコ

晩御飯が終わるとソファに寝転がってTVを見る
さっきあずきニャンが来たはずだけど・・・
わっ・・・履いているジャージが毛だらけ~
なんて思ってふと足の間を見てみると

真っ赤に燃えてるあずきニャンが
足の間からこちらをじっと見ている
ここにいたの?
どうもヌクヌクして暖かいと思ったよ
毛布が「つぐら」みたいで居心地がいい?
それとも毛布から遠赤外線が出ているのか!
それにしても・・・可愛いニャ( ´∀` )
親バカと言われてもいい!!
いつ見てもどの角度から見ても愛らしいニャ

ニャンコは暗いところが好きだけど
特にあずきニャンそういうところが好きみたいだ
夜になると暗闇を探して過ごしている姿を見る
見ているだけでこちらもホカホカ温まる
