我が家の春の花たち🌺🪻🌼

1年ぶりの姿

1年前のことを思い出すと庭に「クリスマスローズ」の白い花が咲いていて

「お花っていいな」とホッとしたことを覚えている

昨年始めた家庭菜園は野菜が可愛らしい花をたくさん見せてくれた

しかし菜園のあちこちで新たに加わったり長~いこと根を下ろしている植物もいる

我が家の庭に来て1年の矮性の「ガーベラ」

こちらは広々とした庭の住み心地が良かったようで

昨年末から長い期間たくさんの花を咲かせている

そしてTOちゃんがガソリンスタンドでもらってきた

「パンジー」はガーベラの隣で

ニコニコ顔で咲き続けている

TOちゃんの実家からもらってきたドウダンツツジに

付いてきたんだろうか・・・

昨年は3輪くらいしか咲かなかった「アイリス」は

今年は見事に花を咲かせている

こういう姿を見ると心から嬉しい

雑草を抜いて周りの手入れをすると

翌年にとてもたくさん花を咲かせて見せてくれる

どれだけ雑草や植物が育つときに

土から多くの養分を吸い上げているかがよくわかる

雑草に養分を十分に吸い上げるられずに済むと

土の花もこのように成長する

これは昨年蒔いた「シュンギク」の花

真っ黄色なのかなと思っていたら

中心と花びらの先で黄色の濃さが違うツートーン

一度花を見てみたいと思って放置して置いたら

オシャレな花を見せてくれた

こちらは「オキザリス・トライアングラリス」

ブラジル原産で寒耐性球根植物

別名は「紫の舞」とも呼ばれていて

葉っぱが紫色で三角形をしていてお花も葉っぱも可愛い

そしてこちらは「ヒメウツギ」

昨年かなり剪定したので今年は咲くかな~と思ったが

こっそり・・・ひっそりと今年も白い花を見せてくれた

どちらもわが家では「20年選手」の花だが

毎年同じように咲き続ける「春告げ花」だ

そしてこれは「ブルーベリー」ハイブッシュ系

スズランみたいな花がいっぱい集まっている

以前はラビットアイ系もあったのだが

お世話しなかったので自然と枯れてしまった

こちらも数年実のついているのを確認していない

そこで昨年は枯れた枝を整理して肥料を施しお世話した

ハイブッシュ系の2本は今年実を付けてくれるかな?

そしてこれは「シラン」

「ラン」(蘭)ではあるが多年草の山野草だ

これも20年以上前から植えっぱなしにしている株だが

何もしなくてもこぼれだねで株が増え

毎年紫色の品のいい花を見せてくれる可憐で美しい花だ

我が家の庭で咲き誇る「春の花」たちはスクスクと生長し今年も庭を華やかに彩ってくれる

今日のニャンコ

おはニャン・・・きなこですニャン!

今日はアタチがモデルですニャン

今ニャ・・・チョッピリ眠いニャン

カメラを向けられると

自然とあくびができニャンね

エヘッ・・・ペロン(o^―^o)ニコ

シャキーン・・・少し斜めのこの角度でいいかニャ

正面からマジ顔もいいですニャ

アタチは明るい毛の色ですから

どんなところで寝ていても目立つニャン

でも恥ずかしがり屋だから

写真は苦手なんだニャン

なので短いですが

今日はこの辺で

サヨナラニャン!

またニャ~・・・