懐かしいビーズワーク✨指輪の思い出

目がキラキラになる☆彡

朝の散歩の途中である家の玄関先に三輪車があった

後ろに補助の長いバーがついているのでパパやママが小さい子の後ろで

行き先を操縦しているのかな?・・・そんな想像をして思わず微笑んでしまった( ´∀` )

家も子どもが小さい頃に社宅の狭い駐車場で三輪車で遊ばせたっけ

あの時の子どもの風を切って三輪車を漕いでるキラキラした目

跳ね上がる前髪が可愛かったってね・・・とか

私もこんなことを考える年になっちゃったね・・・😝

そういえばもうじき生まれて3か月になるお孫ちゃんも

そのうちこんな三輪車に乗って遊ぶようになるんだよね・・・イヤイヤまだ早いか⁈

そうすると私が見たこの映像を今度は息子たちが見て

感じたこの気持ちを息子たちが感じるようになる

そうか・・・こうして自繰り返されていくんだね

当たり前だけど大事な子育ての瞬間だと思う

なんて・・・散歩しながら繰り返される家族の歴史を今更ながらかみしめて

ちょっと感傷にひたった朝だった

ビーズワークのお道具整理

先日ニャンコがビーズの缶を落としてばら撒き片付けに大わらわ

そこで家にある手芸用品の整理を始めた

以前ビーズワークにハマってそろえた道具

そして大量のビーズ

たくさん収納できるケースを百均で見つけたのでまとめておこう

そして作った作品もまとめて収納しておこう

そう思って始めたら意外にもたくさんあったことに気がついた

今から20年位前ビーズの指輪作りにハマってたくさん作った

このキラキラしたビーズの指輪を見ていると

こちらの目までキラキラしてくる

光るもの色鮮やかな輝きを放つもの・・・好きなんだよな~

人にあげたりしたのも含めるとこの倍くらいは作った

ビーズモチーフの本を買っては

試しに何個も作っていた

子どもが小学生くらいの時

寝るのも忘れるほど夢中になったっけ

そのうち仕事が忙しくなってきて趣味どころじゃなくなって放置してあった道具

そのうち子育てや仕事に追われて自分の時間を持たなくなっていたな・・・

今思うとこれって「ストレス解消」のひとつだったような気がする

本当に懐かしいな・・・と40代頃の自分を思い出した

そしてつい2~3年前スパンコール刺繍もやってみたくなって

ブローチをいくつか作った・・・やっぱり光るものが好きなんだね( ´∀` )

この青い葉っぱの形のブローチはキットを買って作ったもの

連続差しの小さなスパンコールがとても綺麗

そしてこちらのブローチは

自分でデザインして作った

中央のパールと

黒いスパンコールの花を

作り上げるのが大変だったな

これは直径2cm位の

万華鏡みたいなタイルで作ったモチーフ

でもこの後どんなものにしようかな・・・

アイデアが湧いてこなくて作り途中だった

こうして何を作りたいのかまとまらないときには作業はここで終了することにしている

こういう時は「一晩寝かせる」・・・ってことにしている

ひと晩でなく一週間かもしれないし一ケ月かもしれないけど😘

アイデアに煮詰まったら放置して暫くそのままにしておくと

そのうち何かのイメージが降りてくることが多い

夢中になって息詰まったら他に目を向けてそのことを少しの間忘れる

そしてまたひらめいたときに新しい気持ちで作り始める

そうすると結構うまくまとまったり以前より上達していることが多い

私は突っ走ったらひと休み・・・そしてまた走り始めるのがいいみたい

煮込み料理とハンドメイドはこういう意味で同じように思える

今日のニャンコ

お外の子のトラちゃんにご飯をあげていると

何やら背後に気配を感じた

振り返ると・・・ドアに大きな肉球が!

誰だ~‼

何という人(猫)相の悪さ😎

よく見てみると

あんずニャンがガラスに鼻をくっつけて

「母たん何してるニャ!

 アタチたちのことかまってニャン」

とこちらをのぞき込んでいる

そして更に

ウンニャ~‼

怖いよ~!

ガラスをガリガリして猛アピールをしている

2日ぶりでやってきたお外の子が

今餌にかぶりついているのだから

中の子たちは少しだけ待っててね・・・