受講ラッシュ😃😄😝

3つ目は・・・

動画の講座を受講して「コツ」を掴みたいと思い

またもや受講を開始した

これで今年になってから新しい趣味のチャレンジは3つ目!

いったいいくつの講座を受講しているのか・・・「受講ラッシュ」( ´∀` )

講座によって受講期間が決まっている

3つ掛け持ちするとなるとなると履修計画を立てて優先順位を決めないとね

一番短いのがこのゼンタングルの講座

でもゼンタングルは短い時間でもできるし気楽に取り組める

散歩や家事や家庭菜園のパトロールなどの毎日のルーティンをチャチャっとやって

お茶を飲んでひと息つきながらでも描ける

心を落ち着けてゆったりとした時間の流れを感じながら・・・

目の前の道具に

そして健康に

そして今この時に感謝をしてから

今日もゼンタングルを描こう!

動画で映し出される先生の作品が美しいのはもちろんだが

タングルの応用の仕方がいや描くコツを学べることは

ゼンタングルは「・」「C」「S」「/」「〇」の5つが基本になっている

これが描ければ誰にでも描けるというのだ

ちょっと〇を足してみようかな?と描いてみるとまた印象が変わる

あとね・・・先生の説明の声のトーンがいい( ´∀` )

高くもなく低くもなく・・・それでいて柔らかいちょっぴりハスキーな感じ

聞いていて気持ちが穏やかになっていくんだな・・・こういう印象も大事だと思うのだ

講座の中のデザインで真似をしながら描いてみると

「スッキリ」してバランスがいい

何枚か描いてみたが先生の言うとおりに描くと

真ん中の部屋のタングルが賑やかでいい

やっぱり・・・講師の先生は凄いよね☆

黒いタイルにジェリーロールペンで描く課題にも挑戦

いつもの黒ペンで描くのと違ってなんだか新鮮な気分

シェードは白のチャコペンシルでつける

白いシェードがなかなかうまくいかないよ~

道具が少し変わっただけで

描くことがもっと面白くなってくる

ひとりでYouTubeの動画を見ながら真似をして描くのも面白いけれど

誰かが傍にいてくれるような気がして安心した気持ちになれる

心を静めて無心になる・・・そんなひと時(✿◡‿◡)

今日のニャンコ

今日はアタチがはみ出しっ子

見てよ!このあずきニャンの顔

きなこニャン?

もちろん中にいますニャ

よくはみ出しているのはあずきニャンなのに

今日は知らん顔しているよ‼

あっあずきニャンの唇が見えている・・・珍しい

ええい・・・

この仇はそのうちだ

武士は食わねど高楊枝!

悔しくなんかニャイもん・・・キリリとするニャン

あずきニャンは分かっているのかいないのか・・・⁈

まあこれがニャンコってもんだね