冬野菜の処分🥒🫑🍆春に向けて

きれいさっぱりと・・・

やっと寒波が去って少し暖かい春の風の吹いてきた昨日の昼間

そろそろ春夏に向けた家庭菜園の準備をしようと思い立った

しばらく家族が出かけていたり忙しくしていたので

畑には水やりだけで収穫するのを忘れていたため

野菜たちが収穫してもらうのを待っているかのような成長ぶりだ

まずは畑に植えられているハクサイを何とかしよう

それからサラダビーツが少し残っているのだがもう大きくならないので処分!

それからコマツナやミズナなどがわんさか育っているのでコレを収穫しよう

そして収穫にかかったのだが・・・

たくさんありすぎてこんなに食べられないよ!

ご近所さんも同じような野菜育てているようなので

少し手伝ってもらおうかな・・・

それにしても随分残っていたね

あちこち気になった所を収穫して歩いたら

こんなにあった

そこで余計な葉っぱを落として

近くの実家にも持って行って食べてもらうことにした

並べてみると

ハクサイが綺麗😘

「ミニハクサイ」でも

結構大きくなるね

実家ではコマツナや

ミズナも評判がいい

しかし収穫をしても白菜はまだ半分くらい残っている

そしてコマツナもほら・・・こんなにある

そしてホウレンソウとミズナはサワサワと

風にそよいでこんな状態だ

いつまでも残しておくと畑の土作りもできないし

どうしようか・・・畑を見ながらひと思案!

とりあえず白菜は毎日ひと株ずつ食べるようにする

そして他の葉物野菜も日替わりで調理して3月頭には食べきることを目標にしよう

楽しくなっていろんな種類の野菜を植えたので少々植えすぎたかと反省( ´∀` )

土作りには3週間程度はかかるようなので3月の頭には作業に取り掛かりたい

冬野菜のダイコンが2本足になっていたのは多分土が耕したりないから

そしてもっと深いところまで柔らかくしてないといけなかったからだ

昨年は庭を畑にして1年目だったのでそういうお手入れが足りなかったと思う

今年は2年目になるので昨年よりもいい畑にしてたくさんの野菜の苗に活躍してほしい

春の畑の準備を開始した一日・・・

今日のニャンコ

珍しい・・・

きなこニャンがひとりで母たんの布団に入ってきた

嬉しいとよく噛みついて来るので

いつも気を使って撫でていたのだが

この夜は触っても噛むことはなかった

ただ・・・突然大きな声で

「ナオ~ン」と鳴きだしたり

長い間鳴き続けたり・・・賑やかなきなこニャン

でもこの夜は布団の中で

大人しく体をぴったりくっつけて静かにしていた

きっと甘えたかったんだね

かわいいきなこニャン

他の子たちのいない間に母たんにベッタリ( ´∀` )