何枚描いたら「ガッテン」?&「ネコ曼荼羅」
何だか・・・だよね?
点描アートの「メタトロンキューブ」
先日学習を動画での学習を終えたので
今度は自分なりに工夫をして描くことに挑戦した

1枚はホワイトとブルーのカラーペンを使った
キューブと魔法陣は浮き出ている!
一番外側の6つの小円のきらめき感がたりない?
しかも内円の6つはよく見えないし・・・
全体的に白い印象が強すぎたかな
2枚目はオレンジとグリーンとホワイトの3色で描いていく
外側を大きな円で囲むように描いてみた
でも最後に物足りなくなってピンクのペンで
6つの円をはじけさせてみた
そうか・・・外側の6つの円をどう描くかで
全体の印象が決まるね!

「メタトロンキューブ」は「浄化」とか「調和」のエネルギーを持つが
出来上がりを見るとそういう印象が薄い
自分の中で「ガッテン」できてない
難しいな・・・と痛感❕

3枚目に描いたのはコレ!
13個の円はすべてクッキリしているし
瞬きみたいのも感じられるし
それに魔法陣の大小も見えているから
個人的にはまあまあかな((o^―^o)ニコ
何枚も描かないと自分の中での「ガッテン」できるようにならないね
美しい「まっくろくろすけ」

いろんなものにドットを描いてみたくて実験中
今度は素材を黒く塗って絵の具の定着を良くしたくて
Amazonで黒の下地材のメディウムを買ってみた
届いたので早速神のコースターと石に塗って見た
乾くとなんて美しい「まっくろくろすけ」に( ´∀` )
平筆で塗った筋も残らないしムラもない!
これならドットがキレイに描けそうだ
どれどれ・・・どんな模様を描いてみようかな?と
ますますドットを描く気満々になる


そして半透明のプラスチック製の容器には
クリアジェッソを塗ってみた
こちらは白い絵の具みたいだが
乾くと表面が透明でザラザラになる
絵の具の定着は良くなりそうだけど
容器独特のツルツル感が無くなってしまう
耐久性を取るか触感を取るか・・・悩みどころだ

これもこのあと
アクリル絵の具で描いて
試してみないと
「ガッテン」できないね
今日のニャンコ
昨夜はニャンコに夜中の2:50に起こされた
私の寝ている部屋は12畳の広さ
ここに先月までは娘ちゃんと一緒に寝たいたのだが今は私がひとりきりで寝ている
ニャンコたちはその娘ちゃんが寝ていた部屋ががらんとしたしたら
ここで追いかけっこをするようになり今朝も早くから3匹で大運動会を繰り広げていた
そして途ニャーニャー鳴きながら走り回ってその途中で私のことを起こしにやって来る
朝のカリカリはTOちゃんに貰う習慣になっているのだからTOちゃんのことを起こせばいいのに!
しかしなぜか私を起こしに来るのだ
おまけにカリカリをくれるまで私から離れない
階段を下りようとすると足に纏わりついて蹴とばしそうになってしまう
水を飲みに台所に行くとシンクの横に飛び乗ってしつこく鼻や体を擦り付けて迫って来る
寝ていても耳の近くでミャーミャー鳴いたり布団の上でジャンプするのでおちおち寝ていられない
朝の2:50に朝ごはんのカリカリ?・・・早すぎるよ(#^ω^)
お茶を飲んだり本を読んだりしながら4:30までなんとかニャンコたちをかまいつつ
仕方なく朝のカリカリをあげた
そしてお腹がいっぱいになった後は・・・

・
TOちゃんの掛布団の上で
「ネコ曼荼羅」状態で寝始める
大変奔放なニャンコ達なのだ
このところ2日に一度の割合で
こうして夜中の3:00頃になると
私の寝ているところにやって来て大騒ぎをする

私の方はこんな起こされ方をした日は昼寝が欠かせない
世の中のニャンコたちはいったい何時ごろ起きるのだろう?