今日は気ままにアート🎨🖌️「ミモザマンダラ」

テーマは「ミモザ」

先週の土曜日にTVを見ていた時「3月8日世界国際女性デー」について特集をしていた

女性の体と心の幸せを考える日・・・

世界の女性が自分らしく健康に生きる権利を祝う日だった

ジェンダーについてのハナシも取り上げていたりして時代の理解がだんだん進んできたことが嬉しい

番組の中で「イタリアではこの日に男性が女性にミモザの花を贈る」と言っていた

ヨーロッパでは黄色いミモザの花は春を告げる花で「幸せの花」

女性のシンボルとして多くの人に愛されているという

花言葉は「感謝」「思いやり」「真実の愛」

大切な人やお世話になった人に贈る花として親しまれているらしい

実はうちにも「ミモザ」の苗木を植えたのだがちっとも育たない(´;ω;`)

植木鉢仕立てだからかな・・・私の退職の記念に1年前に自分で植えた花

ふとそのことを思い出して・・・それじゃマンダラアートで描いて花を咲かせよう!

と思いついて「ミモザマンダラ」を描くことにした

今ゼンタングルや点描やドットなどいそんなことを愉しんでいるので

今回はコレを全部取り交ぜて描いてみようかな・・・

そこでYouTubeで参考になるものはないか探しながらアイデアを練ってみた

考えすぎると描き始められないので

今日は少し大きめなけんらん紙に放射状の線だけを引いておいて

描きながら円を足していくことにした

中央はゼンタングル風の絵にして続けて点描に変えていく

私が曼荼羅点描アートの講座で教わったものは

円を描いて神聖幾何学模様を描いてからペンで描く

というスタイルだったが

もっと自由に捉えて描いていいみたいだ

でも今回講座で勉強した

「ホワイト」を基調とした作品は品が良くて好きだ

なので最初はホワイトのペンで中心を描いてみた

央はゼンタングル風の絵にして続けて点描に変えていく

ブルーやグリーンの色ペンを使い始めたが

いまひとつ印象が弱い気がする

ミモザってこんな葉っぱだったっけ・・・

思い出しながらマンダラの「円」になるように

思いついたままに

気ままに・・・

そしてここでドットの登場!

蛍光色と山吹色に近い黄色を

ドットの大きさを変えながらポンポン描いていく

他にもシルバーのドットでを縁取ったりしてみる

んーまだ物足りない・・・

そこで最後に大きな輪で囲んでみることにした

ん~・・・まだインパクトが弱い!

大きなドットを描き足して・・・これでどうだ( ´∀` )

「完成」😍

ゼンタングルあり

点描あり

ドットありの「ミモザマンダラ」

今日は「気ままにアート」の一日・・・

あ~愉しかった🥰🥰🥰

今日のニャンコ

トラちゃんがやって来た

顔を見た時はいつもカリカリとチュールを

セットでご馳走しておもてなしし

でもトラちゃんには

他にもカリカリをもらっている別宅がある

先日その家でカリカリをもらっているところを見た

こんなかわいい子なんだからカリカリもあげたくなる

でも実は住処はまた別の家

そこで黒のハチ割れニャンコと

以前家に来たことのある茶トラさんと一緒に

老夫婦の住んでいる家の

小さなビニールトンネル寝床にしているようだ

いつぞや我が家を訪問してくれたのは

みんなお仲間だったんだね(o^―^o)ニコ

ごはんが食べられて事故に逢わないで

元気で暮らしているならいいんだ

変な人間に虐待されたりせず

上手に野良生活を送っているようだし!

カリカリやチュールならいつでもあげるよ今日も食べ終わるとこちらを見てご挨拶

そして寝床に戻っていったトラちゃん

また遊びにおいでね

次はお仲間も連れておいで・・・