今日は復習🖌️🎨マンダラドットアート
繰り返すこと
せっかちの私はいろんな学びを大急ぎでやってしまうのだが
復習というものが足りてないことも多い
マンダラドットアートの作品を見ていると動画を見て1枚描いて終わりにしているものもある
そういう作品はいろいろ粗い点が目立っている
そこでもう一度動画で学習したものと同じものを描いて復習してみることにした
前に描いたものを見ているとやはりスウィングドロップは私には弱点のようだ
毎日描いていないとすぐにヘタになってしまう
そこで新しいものを描き始める前にスウィングドロップの「集中練習」をしておく

力の抜き加減やカーブの具合とか・・・ひたすら描く!
そしてどこをどうすればいいか考える・・・

直線上に描くこともあるが
曲線の上に描くことが多いので
コンパスで下線の円を描いて
丁寧に練習する
目安の線があると上手くいくね
だんだん格好が良くなって
調子が出てきたので・・・

再度動画のレッスンで描いたパターンに挑戦!
これは動画を見ながら最初に描いた1枚なのだが
線にの伸び伸びした感じが欠けるね・・・
初心者感がにじみ出ている( ´∀` )

新たに黒い用紙にした線を描いて
同じように絵の具で描いていく
中心のドットが少し大きかったみたい( ´∀` )
区別がつくように1枚目と色も少し変えて・・・


仕上げの時に円のドットの間に
ドットペンで細かいドットを加えたり
重ね押しをして・・・完成!
まだ何だかしっくりこないね・・・
スッキリしないのでもう1枚描いちゃおう!

今度は初めからありゃ?って感じ( ´∀` )
中央の小さいドットがへんてこりん😲
点描で誤魔化しちゃおう😙
スウィングドロップも安定してきたみたい( ´∀` )

同じパターンのものを何回も描くのは飽きてしまうかと思ったが
何枚描いても描いているときの気分で少しずつ違ってしまう
並べて見ていると何だかグルグルと目が回ってきそうだ(o^―^o)ニコ
GENIE先生に近づくためには復習は何回やってもいいかもしれない😎😎😎



今日のニャンコ
トラちゃんはこのところ2日に一度のペースでカリカリをもらいに来る
私の方も用事があったりしてこのところ出掛けることが多くてタイミングが合わない
この日は昼過ぎに何となくトラちゃんが来ていそうな気がして玄関を開けた
しかしいつもの定位置にトラちゃんの姿はなかった
諦めて家に入ろうとすると"ガサ"っと音がしたので餌のお皿の置いてあるところを覗くと
慌ててトラちゃんがお座りするところだった( ´∀` )
急いでカリカリをお皿に出すと
かぶりついて食べ始めた
よっぽどお腹が空いていたんだね・・・
でもカメラを向けるとこっちを警戒して
食べるのを止めて様子を伺っている


ちょっと離れたところから写真を撮ることにした
トラちゃんは本当に可愛いね(o^―^o)ニコ
きれいなトラ柄で特に病気もなさそうだし
たまに途中で食べるのを止めてこちらをじっと見ていることがあるのだが
そんな時は
「トッピングはないの?欲しいニャ」という
チュールの催促だ
この日は甘エビ風味を1本ご馳走した
トラちゃんまたおいでね~(^▽^)/
