今日から4月🌸ちょっとしたガーデンリフォーム!

そろそろ本気だす!

今日は4月1日

世間一般では年度のスタートの日だ

しかし日曜日から寒さがぶり返してきて2月に戻ったよう

TVでは東京では桜が満開だなんて言っていたが

近所の川沿いのソメイヨシノに木はまだこんな感じ・・・

満開になるのは今週末あたりかな・・・と

昨日は散歩を終えて家に着くと

門の近くのドウダンツツジの芽が

膨らみ始めているのを見つけた

その隣のアジサイも

この前はまだ

紫色の蕾だったと思っていたら

葉が開いている

お隣さんとの壁際のブルーベリーの木も

蕾から葉っぱが開き始めようとしているし

柿の木は既にこんなに葉っぱが出てきている

柿の木は剪定しようと思っていたのだが

遅かりし・・・のようだ( ´∀` )

植物はこうして春に向かって着実に成長を進めている

しかし人間はこうして寒さが戻ってくると気持ちが後退してもたもたしてしまう

だから・・・そろそろ本気出してやらないとまずいね!

庭の水道付近の家庭菜園にしていたところを車が止められるように更地にしようと思っていたので

その作業しないといけないと思っていたのだ

植物も「エンジン始動」ψ(`∇´)ψをしているようなので人間も重い腰をあげることにしようか!

ひとりリフォーム

ココを駐車場として使うために整理したい

ホウレンソウやミズナも植わったままだ

ワンコが使っていた大きなケージが2つ

そのまま置いてあるし(´;ω;`)

野菜用の支柱や脚立やら・・・整理しながら

草取りを始めた

仕切りのレンガを片付け

生えていた草を抜き取ったら

ここまで地面が見えてきた

しかし・・・ミズナはあっさり処分できたが

ホウレンソウだけが何故か片付けられない

まるで「モヒカン」のよう( ´∀` )

この場所は昨年牛糞などの堆肥を入れて土作りをしたので

掘り返すと太ったミミズがたくさん出てきた

いい感じに出来ているんだけど・・・

イチジク前もコマツナが背を伸ばして

花を咲かせているので

これはもう思い切って処分だ

食べきれなくて・・・

ゴメンよ~!

そこでこの場所にミミズのたくさんいる土を

移動させて使うことにした

使わなくなったレンガで仕切って

その中へスコップで土を混ぜ込んだ

段々畑みたいに高低差が出来た

それにしてもレンガがたくさん余ったので

テラスにも身に花壇を作ってみようかな

ここは細長くて浅い花壇だから

土を入れて深くするすると

植物もよく根が伸びるだろう

ちょっとしたガーデンリフォームだ( ´∀` )

約2時間の作業で何とかここまで進めることができた

よく働いたな~と思って塀のブロックの隙間を見ると

草むらを追い出された

「トカゲ」さんが

避難していた( ´∀` )

ひとりでやると自分のペースでできるけど重たいものを移動するのに苦労した(´;ω;`)

慣れないことをやったせいで

お昼ご飯を食べたら意識がなくなって・・・いい運動になった「ひとりガーデンリフォーム」( ´∀` )

今日のニャンコ

あずきですニャン

今朝は寒いですニャン

あんずはきなこと一緒じゃないと

寒くてブルブルですニャン

二匹はよくツルんでいるけど

よくシャーシャーやり合ってるニャ

ケンカするほど仲がいいんだニャ

アタチ・・・?

アタチはケンカするのは嫌なんだニャ

何でかって?

多分本気になったらこの中で一番強い気がするニャ( ´∀` )

でも普段は誰より・・・平和主義ですニャ

こうして母たんの傍で安心していられるのが

一番の幸せだニャン