マンダラドットアートに浸る🎨🖌️

一週間ぶり

ひとり暮らしを始めた娘ちゃんが昨日一週間ぶりに戻って来た

役所に転入の手続きをするために平日に休みをもらったとのこと

早く終わったので荷物を取りに来た

一緒に食事をしながら一週間の様子を話してくれた 

実家にいた時は通勤に1時間くらいかけていたが

職場の近くに越したので通勤時間が自転車で10分になったといっていた

毎日の食事はどうしているのか聞くと

朝もシリアルで夜はキムチや納豆や牛乳・・・そしてレトルトカレーで数日凌いだらしい

毎日家でご飯を食べているようだし来週は自炊もしていこうと思っていると言っていた

洗濯もためておくのが嫌なようで毎日しているようだ

必要最低限のものだけを用意して後はだんだんと買い足していくと聞いていたが

話を聞くといろいろなものをそろえているようだ

電化製品や家財道具も実家にいた時と同じような程度に揃えて快適に過ごしくなったようだ

家事が面倒にならないのかと聞いたら今のところ大丈夫と言っていた

見えない生活の心配をしているのはどうやら親の方だけのようだ( ´∀` )

またしばらくは会えないだろうが・・・子どもの自立を離れて応援しようと思っている

ひとり鑑賞会

マンダラドットアートのを始めて結構たくさん作品を描いた

たまには「ひとり鑑賞会」をしようと床に並べて眺める・・・

ステンシルシートで型押しをして

上からドットで描いたB5判の作品

中にはせっかく描きあがったのに

うっかりドットペンを落としてしまい

近くで見るとちょっとした「キズ」に見えるのもある

遠目には・・・目立たないよね?うん!😄

用紙が黒でないときはこういう時に直しにくい・・・

そして黒い画用紙にかいた小さめな作品たち

ひとつひとつのサイズは小さいが数は多い

GENIE先生の講座のレッスンで描いたものは

そのあと2枚3枚と描いて繰り返し練習した

それから遊んで描いたものも含めるとこんなにある

コレだけ描いて練習してきたんだなと思うと

ハッピー!頑張って来たね😘・・・と自分を褒めてやりたい

重ね押しは「いとおかし」

何枚も描いていると翌日また見た時に

何だか地味に見えてきたりする

そこで絵の何枚かには「重ね押し」をしてみた

元のドットよりも小さなドットで上から描く

そして翌日絵の具が乾いたのを確認すると

もう一度押してもいいかなとドットを描く

二重三重にドットを押していく方法だ

ベースになるドットを描くだけでだと

シンプルに見えるが

ドットを重ねていくことで奥行きや立体感や出てくる

色のマジックだね!

表情のかわっていく作品たちを見るのも

これまた「いとおかし」なのだo(*^@^*)o

多少描いた線が曲がっても

スウィングドロップやウォーキングドットがうまくかけなくても

じっと眺めて手直しをすると不思議と作品が良くなっていく・・・輝いていく!

こういう過程が楽しみのひとつでもあるのだ

マンダラドットアートの世界に浸かっている私・・・

今日のニャンコ

あったか~い日はこうして

腹見せポーズをしているあんずニャン

リビングでフワフワのお腹をだして日光浴だ

写真を撮っていると突然パチッと目を開けて

「ニャに?ここで寝てちゃダメかニャ?」

と聞いて来る

いいんだよ~!やっとポカポカしてきたのだから

思い切り日光浴してね

「そうか~・・・嬉しいニャ~!」

いいお顔しているニャンね

ウサギちゃんみたいな足が可愛いね!

昼下がりのあんずニャンのリラックスタイムだ