ファイルにマンダラ🖌️

何でもかんでも

マンダラドットアート絵の具の色や取り合わせで脳が活性化してくる( ´∀` )

マンダラのデザインをYouTubeやネットで探してみていると

どれも素敵で目移りして時間を忘れてしまう

どうしちゃったの私!・・・「マンダラ」の沼にどっぷりハマっている毎日である(o^―^o)ニコ

世の中には私の興味にあったものがたくさんあって今までそれに気づかないで来たけれど

時間のゆとりが心のゆとりを生んで人生観が変わってきた感じだ

何にもとらわれずに今こそ毎日を「謳歌」していける時だ

「楽しい」というより「愉しい」という感じ

今は自分の関心の赴くままにアート三昧だ

さて今回はマンダラドットアートでファイルに絵を描いてみた

ファイルの間にこのシートを入れて描けば

目安の下線を描かずに済む

ピンク系にしようかな・・・

デコアート製の絵の具は描きたての時

プックリつやつやして可愛い

マーブルチョコレートみたい( ´∀` )

シルバーやゴールドは

百均で売っている絵の具を使っているが

描きなじみのよい柔らかさでいい

何だかデコレーションケーキみたいで

美味しそうに見えてくる

下敷きシートを外してみるとこういう感じになった

お花をあしらってみたけどマンダラっぽく見えるかな

ピンク系を描いたら今度はブルー系だ

気分も乗ってきたところでもう1枚描いた

こちらは違うメーカーの絵の具を使ったのだが

乾きが早くてマットな感じ

こちらは濃い青の上にブルーを重ね押ししてみた

色合いがいい感じ・・・(^▽^)/

2枚描き終わって後は乾かして・・・

そうしたら問題発生!

翌日ピンクの大きなドットが剥がれてしまったのだ

そして重ね押ししたブルーの絵の具の端っこが

縮んでチリチリしている(´;ω;`)

こうなったらGENIE先生に質問するしかないとメールをするとすぐに教えてくださった

クリアファイルは特に絵の具がはがれやすい素材なのだそうだ

紙以外のものにアクリル絵の具で描く時には材質ごとに下地材が必要で

材質ごとにどんなものを使ったらいいかを丁寧に教えてくださった

なるほど・・・これはメモって活用しなくちゃ!

疑問が湧いたらすぐに講師の先生に聞いて教えてもらったりアドバイスをしてもらえるのっていいよね

GENIE先生ありがとうございました~(o^―^o)ニコ・・・ひとつ前進!

今日のニャンコ

今日も日向ぼっこの2匹

あんずニャンはきなこニャンの頭をペロペロ

この2匹はこの椅子の毛布がお気に入りなのかな

最近よくここにいるのを見かける

こうして見ているときなこニャンは妹のように見える

いつも誰かに面倒見てもらっている

そんなことを呟いたら

突然あんずニャンが「ギロリ」

毛の色こそ違うけれど

こうしてみるとそっくりな2匹

「仲良きことは美しきかな」・・・って

武者小路実篤先生の言葉だったったね!

ずっとこうであってほしいニャ