ピヨピヨの新芽🐣第1弾

花の季節

我が家の庭の「ハナミズキ」

雨上がりの朝にこの枝と目が合った

改めて花をよく見てみたのだが

自分のイメージしていた

「ハナミズキ」の花とは何だか違う

いろいろな品種があるのだろうかと調べてみたら

ハナミズキの中でも新しい品種で

「ホワイトラブ」というらしい

ハート形のような花びらで白い花を咲かせる

これは何かのイベントでもらった苗だったが

何て可憐な可愛らしい姿なのだろう😍

そして数日前まで固い蕾だった「アイリス」

雨上がりの雫のついた立ち姿にホレボレ🤩

このアイリスはどこからやって来たのか不明

いつのころからか庭に居ついている👈(⌒▽⌒)👉

蕾がまだたくさん付いているので

今年はたくさんの花を見せてくれそうだ

こちらのガーベラは

昨年の3月に私が退職するときに

小さなプラポットに入った状態でもらった花だが

一年経っていくつもの花を咲かせて

長い期間花をつけて楽しませてくれている

荒れた庭の土でも雑草を取って肥料をあげて水をあげて・・・手入れ次第で植物は大きく育っていく

1年前とくらべると今の4月のわが家の庭は見違えるほど輝いてきた

また「花の季節」がやって来た・・・ハッピーな気分🥰

ピヨピヨの新芽

家庭菜園の春夏のメンツたちが顔を出し始めてきた

ピヨピヨのひよこの赤ちゃんみたいでカワイイ新芽!

まず最初のピヨピヨは「ツルナシインゲン」

ピンク色の豆から縮めていた手を広げるように

肉厚の葉っぱがお目見え(^▽^)/

将来的にはこんな実が成る予定だが

プランターが小さいので移植先を考えておかないと!

次のピヨピヨは

ホウレンソウの「スイスチャード」

普通のホウレンソウより葉先が少し丸い気がする

種を蒔いてから発芽までが結構早いね

菜園には既にスイスチャードが育っているのだが

色とりどりのホウレンソウは

個人的に結構好きでたくさん育てたい

こちらは拡大しないとよくわからないくらいに

雑草の新芽に近いのだが

「サラダミズナ」の新芽がピヨピヨだ

先週とうとう花の咲いたミズナお嬢様が庭からいなくなったのだが

これはテラスのレンガで囲んだ花壇の中

新しいところで新しい命がすぐに芽生えてくれた

4月の第1弾のピヨピヨの新芽の報告だ!

今日のニャンコ

薄暗い朝の時間

PC前に胡坐をかいて座っていると

この日の1番乗りはあずきニャン

膝の上に座るのが好きなんだけど

この日は座布団を敷いて座っていたので

足が痺れないように崩していたら

右足の間の空いたスペースにフィットイン

すると誰かが近づいて来る・・・

あんずニャンだ

あずきニャンの匂いを嗅ぎつつ

この場所の乗っ取りを測っている様子だ

そこで左足の所に

ニャンコのお気に入りの毛布を置いてあげたら

その上にフィットイン

2匹とも順番に場所を確保できたので

安心してPC作業に取り組めると思っていたら

きなこニャンの登場!

ニャーニャ―鳴きながらご機嫌でやって来たが

もう座る場所はないよ~・・・と思っていたら

PC前の簡易ソファに飛び乗り

母たんの背後に回ってピンク色のクッションに乗る

「ココなら平和的にいられそうだニャ」と言わんばかりに

クッションをフミフミして場所がため( ´∀` )

結局3匹集まった😘

PC前の場所は

今日も大賑わい