バックはメジロの羽の色

春の色

昨日は暖かい一日だった

外ではいつものように「鳥」が鳴いていて時々車の走行音がするだけの静かな休日

さてこんな日は・・・どんなイメージが降りて来るか!

100均で購入したいろんな色が一冊になった小さな画用紙の綴りをパラパラめくる

すると目に留まったのは「ウグイス色」・・・風情のある色の名前だ

ウグイスが鳴き始めるころに見られる新緑の鮮やかな色が

ウグイスの羽に色と重ねられてこの名前が生れたと言われているが

でもこの色は「メジロ」の羽の色だよね・・・

昔は「これがウグイスだ」と思っていた

羽がパステルグリーンとでも言おうか

そして目の周りが白くて愛嬌がある

何より花のほころび始めた梅や桃の木の枝に

こうして止まっていたら「映える」ね

しかしメジロは「ホーホケキョ」とは鳴かない😄

そして本物のウグイスは羽が茶色なのだ😃

そうか・・・バックが黒ではない時があってもいいよね

「春の色」って感じがするから

メジロの羽と同じ色の画用紙にドットワークをして見ることにした

この色の画用紙に合わせる絵の具の色は何色が良いのかな・・・

組み合わせを考えながらマンダラ模様のドットを描き始めた

これにも「白色」は絶対に必要ね

黒い紙では目立ちにくい茶色も

クッキリとした点描の後が見えやすい

夢中になって仕上げたあとに全体を眺めてみると

何か淡くて優しい

そこで「オレンジ色」を中央部分に重ねてみた

赤色ではなく少し柔らかなオレンジ色にして

良かったかもしれない

「春」っぽい色合い

紅梅に白梅に桃の花

太陽の光を

サンサンと受けて

咲き誇るようにも見える

今週はまた寒波がやって来るというが

もうじき木々の花々がほころんで「春」を見せてくれるだろう

「マンダラドットアート」でひと足早く「満開」を描いて楽しんだ

今日のニャンコ

きなこニャンが後ろにいたので「きなこ」と呼んでみる

すると「ミャ~」と返事が返って来る

もう一度呼んでみる・・・同じように返事が返って来る

きなこニャンは名前を呼ぶと

必ず返事をしてくれる

付き合いのいいニャンコだ

それから寝ているふりをして

こうして薄目を開けて結構周りを良く見ているのだ

猫だけど「狸寝入り」が多い

・・・でも3匹の中で一番よくおしゃべりをする

とっても可愛い子なのだ

「ニャに?何か言った?」と険しい顔で

「ナオ~ン」と鳴く

そうだよ!クシャミは出ない?