サロンで編み物😘スズランテープバック
中学生以来
くさり編みにこま編みになが編み・・・とかね
中学生の時に家庭科の授業でこれぐらいは教えてもらった\(^_^)/
私の姉は編み物が得意でセーターとかも編めるのだが私は編み物には詳しくない
先日一緒に食事をした先輩が素敵なバックを持っていたので聞いてみたら
自分で編んだという・・・すごい!
スズランテープで作ったのだというからこれまたビックリ
よく話を聞いてみると先輩の住んでいる町では公共施設を活用した地域の交流の場で
「ふれあいサロン」というところがあるらしい
そこで編み物を教えてくださる方がいるというのだ
もうこれは行って見るしかないと思い一緒に連れて行っていただいた
ここは誰でも利用可能で隣町でも言ってOK!
場所は小学校の空き教室
会場に入ると講師の先生の作った3月のお人形が飾ってある
編みぐるみのかわいいお顔のひな人形や吊るし雛も飾ってあった
何だか楽しそうな場所だな~😘😘😘
この日に来ていたのは私より年上の方ばかり
セーターや編みぐるみなどそれぞれに作りたいものを編んでいた

今日初めての私はスズランテープで作るビニールバックに挑戦だ
スズランテープはこんな色を持って行ったが
私はグレーで編んでみることにした
丁度同じバックを作る方がいて一緒に先生のレクチャーを受けてから開始!
・・・しようと思ったら「増やし目?」・・・やったことない(´;ω;`)

増やし目のやり方を最初っから教えてもらったが
いまいち理解が追いつかず
先生の手書きのこの編み図をもらって
なんとな~く分かった気になった
説明よりも図を見たほうが理解できる
そういう脳の構造をしているのかもしれないね( ´∀` )
それでも途中で訳が分からなくなったら周りの人に聞きながら・・・黙々と編む
少しくたびれてくると誰かと「このテープの色いいね!」「どこで買ったの?」とか

雑談をしながらあっという間の90分
今日編んだのはバックの底の部分だけだが
増やし目も上手くいって自分的には大満足( ´∀` )
もう終わりの時間だけど家でも編みたくなっちゃたのでやり方だけ聞いて帰ることにした
待っている間に先生が編んだサンプルのバックを眺めていたら
バックの側面は模様編みにあっている
「細編みでいいのよ~」というがこれがやってみたい!
何編みっていうのか分からないけど・・・すると先生が「こうだよ~」と少し編んでくれた
百聞は一見にしかず!・・・なるほど~よくわかったo(*^@^*)o
先生は「YouTubeに出てるよ!今は何でもYouTube見ればできちゃうよ~」というが
目の前でやってもらった方がよくわかる気がするし質問もできる
ひとりでやるより集まってやった方が何だか楽しい・・・と思ったひととき
居心地がいいのでまた来週も来ちゃおうかな・・・と思う「サロン」での午後のひとときだった
今日のニャンコ
雪なんか降っちゃって・・・寒いったらないにゃ~
雪で外が明るくて眩しいニャン
さすがに母たんもお散歩は休みかニャ?
3匹揃って外を見てTVを聞いて
今日はリビングであったまるニャン・・・


よ~し・・・今がチャンスだニャ
ソロソロっとニャ

誰も来ないニャ・・・
行くよ~ヒョイ!!


モソモソ・・・ベットの中の足場を確認するニャ
よっこいしょっと・・・


落ち着けそうだニャ(o^―^o)ニコ
油断しているきなこニャンとあんずニャンより先に
ベットに一番乗りニャ
今日はここで一日ゆっくり温まっているかにゃ・・・と思ったら
アニャ・・・2匹が見ている・・・やばいニャ( ´∀` )
サロン活動、楽しそうです。
お姉さまたちとワイワイやっています( ´∀` )