もう2月の最後の日😎早々の振り返り

どうしているかな

娘ちゃんが一人暮らしを初めてまだ3日目

娘ちゃんの部屋のきれいになった本棚の上を

あずきニャンがとぼとぼと歩いている

この姿を見ていたら自分の気持ちと重なった

どうしているかな・・・

布団や荷物が無くなってがらんとした部屋を見ていると考えてしまう

寝坊しないで出勤しているかな

夜の9時ごろに帰って来て晩御飯をしっかり食べると

翌朝胃もたれがして朝ごはんが食べられなかったけど・・・

本当に「親バカ」で自分でも笑ってしまう( ´∀` )

仕事で嫌なことがあっても最近は愚痴らなくなってきたが

ひとりの家にはその愚痴を聞いてくれる相手もいない

持病を持っているしストレスに弱い方だから朝になると起き上がれないこともあった

どうしているか・・・やっぱり心配だ{{{(>_<)}}}

しかし・・・こんなことを考えている自分のことの方が心配🤔

趣味と健康

2025年のスタートからいろんな趣味の習い事に挑戦してはや2ヶ月が終わる

そこで3つの習い事の進み具合を振り返ってみた

まずゼンタングル

3月の頭に受講期間が終了する

「ミスした!」と思わずに次へのきっかけにする

というゼンタングルの考え方に背中を押され

幾何学模様のお絵描きはこれからも

趣味のひとつとして続けていきたい

そしてマンダラドットアート・・・

描くことにも慣れて

レッスンも最後までひと通り受講を終えた

YouTubeで他の人が描いているの見ると

ますます描きたくなってくる

マンダラドットアートを描いていると

気持ちが穏やかで落ち着いてくるのだ

これは私的には絶対いろんな人におススメしたい!

そしてまだ途中のパンチニードル講座

今のところこれが一番進んでいないのだが・・・

この「ブスブス」と毛糸を刺していくのも

快感なのだ( ´∀` )

こちらも忘れているわけではないのだが😉

受講期間が一番長く9か月あるので

焦らずにゆっくりやっていくつもり

順調に自分の「やりたいこと」に手を染めているので気持ちは満たされている

しかし・・・私の「中の人」があれこれ話しかけてくる

「最近滅入ってない?食欲が落ちているでしょ」

確かに・・・乾燥していてのどは乾くが食欲はない

そして最近は加齢の症状も出てきて

健康面でも不安を感じるようになってきた

年をとってくると季節の変わり目や環境の変化とかに体の対応が鈍って来る

それから何かに没頭すると寝食忘れて打ち込んでしまう・・・これ一番ダメなところ( ´∀` )

今まで自分の健康を大事にしてこなかったことが悔やまれてならない

頭では分かっていても自分のことになると手を抜いてしまう

しかし今気がついたのなら今がその時だ

体のためには「良く寝る」「よく食べる」「良く体を動かす」

そして心のためにはやりたいことを「よく楽しむ」

自分の欲求に我儘に生きる( ´∀` )

今日のニャンコ

お昼前・・・チュールタイムだ

どこにいても飛んでくるきなこニャン

今日も一番乗りでお皿に広げたチュールをペロペロ

そして次にやって来たのはあんずニャン

いつも通り大人しく静かにペロペロ

そして遠巻きに眺めているのがあんずニャン

しばらくして他の子が「おかわり」をしていると

そのうちこうしてやって来る

お皿にチュールを出そうと持ち上げると

きなこニャンはお鼻を真っ赤にして

足をふみふみ・・・体を揺らして・・・

待ちきれないニャ~ン!

「ニャ―オン!ニャ~~オン‼」と鳴鳴いて

このキラキラのお目目で要求されると

勝てるわけがない🤣