「春到来」🌿次々と開花
1年越しの疑問解消
昨年から家庭菜園をはじめたのだが
ホームセンターで購入する肥料入りの培養土を庭の土に混ぜると必ず生えてくる雑草がある
ケータイで調べてみても曖昧でいまひとつ名前がはっきりとしない
「シソ科」の植物らしいというところまでしか分からなかった
それにしても我が家の庭にはこれがたくさんはえていて・・・いやこれがほとんどだと言ってもいい
その葉っぱに数日前花が咲いているのを発見!
庭の草取りをしてしゃがんでいるときに花を咲かせていることに気がついた
1年間葉っぱばかりを見続けてきたがこんな可愛らしい花が咲くんだ
そしてこの花は・・・その辺の道端で見かけたことがあるな!
でも名前は・・・何ていうんだっけ?
すると丁度その日にSNSを見ていたらこの花の写真の投稿を見かけた
これだ~!と思って読んでみると「ホトケノザ」という名前の草であることが分かった
葉っぱだけだと雑草に見えるが花が咲くと紫色で可愛らしい

シソ科オドリコソウ属の1年草あるいは越年草
サンガイグサという別名を持っているそうだ
器のようにつく葉っぱの形が
仏像の台座としてあしらった部分ににていることから
こう呼ばれるのだそう
春の七草の「ホトケノザ」とは違うのでご注意を!
それにしても・・・1年越しの疑問解消!
名前が分かってスッキリ!

我が家の庭にも「春」がやって来た・・・「ようこそ」って感じだo(*^@^*)o
他にも「春」
高暖かくなってくると家庭菜園の土作りを進めったくなって来る
庭に出ていろんな作業をしていたら他にも「春」を見つけた

テラスの隅には「オオイヌノフグリ」が咲いている
小さな青い花が土の上に二つ・・・可愛い!
これもよく春になると道端で見かける花

草取りをしようとしゃがんで後ろを向いたら
何とクリスマスローズも開花していた
あら・・・「こんにちは!」
昨年3月に仕事を辞めた頃に庭に咲いていた花だ
あれから1年経つんだな~・・・とシミジミ
寒いからこのところ家の中ばかりの毎日だった
しかしそんな中でも季節は歩みを止めていない
そんなことに気づかされた

そして・・・ご近所を散歩すると
「しだれ梅」が咲いている!
下から撮った写真なので分かりにくいが
枝が下に向かって「カサ」のようにしだれている
濃いピンク色の花が青空の下で
競い合うように咲いている
「春の便り」に体中の血が騒いでくる( ´∀` )
今日のニャンコ

昼間は春の陽気だが朝はまだ寒い
家の3匹のニャンコたちはTOちゃんの布団の上で
身を寄せ合って寝ている
しかし・・・布団カバーのアフリカンな柄が
よく似合う3ニャンコたちだなぁq(≧▽≦q)

近くに行くとあずきニャンはすぐに目を開けて起き上がる

そしてきなこニャンは
いつものように
他の2匹に埋もれて
ヌクヌクと寝ている

そしてパステル三毛のあんずニャンは
夢見るように寝たふり( ´∀` )
仲良く3匹で温め合いながら二度寝している
幸せな朝のひとときだ