「庭の春」🌼🌺🌿それぞれの「今がその時」
曇った日の草むしり
曇り空の昼下がり・・・庭を眺めながら草むしりを済ませてしまおうと思い
1時間限定で草むしり!

菜園にしている庭の方よりも
門から玄関までのアプローチの方が気になるので
あちこちにしゃがみながら周りの草を取っては集め
取った草を山にしていく


アプローチと庭を仕切るために植えた
ドウダンツツジの根元に
昨年よりも大きな株に成長した
クリスマスローズが咲き誇っていてキレイ


昨年はこの手のイネ科の雑草が多く生えていた
これは根っこがガッチリ地面に食い込むようんでいる
手入れされていない固い地面にこれが生えていて大変だったな~
まだ生えているけれどこれくらいなのでチョイと取れてしまう
昨年の4月はまだ草ボウボウだった我が家も
ようやく「人の住む家」らしくなってきたな~( ´∀` )
自然は正直だ
手を掛ければこうして応えてくれるから・・・
そして腰をかがめて雑草を抜いていると庭のあちこちの「春の気配」に気がつく

アプローチに植えてある雪柳は剪定しすぎて
今年は花が咲かない(´;ω;`)
でもその間から紫蘭の芽が顔を出していた

そして菜園の方に回っていくと
とうとうコマツナまで
花が咲いてしまっていた( ´∀` )
たくさん蕾をつけていてこれからもっと咲きそう
そしてよく見たら
庭のベンチの下にトラちゃん発見!
あれ?来てたの(o^―^o)ニコ
こうして物陰や林の中で隠れているのか・・・
よく見ないと分分からない


そろそろ1時間作業をしたので終わりにしようかと思っていたら
テラスのミニニンジンの間から
伸びている葉っぱはネギじゃないみたい
ひょっとしたら・・・ニンニク?

あれ・・・これはニンニクの芽だ
昨年冷蔵庫の中でしょんぼりしていたニンニクを埋めておいたところ
今頃になって芽を出してきたのだ
春になってきて・・・何だか嬉しい発見!
コレを見つけたとたん「無駄になることは何もない!」と感じた
蒔いたはずの種は忘れたころに芽を出して生きていることを教えてくれる
それぞれの種にも「今がその時」という時があるのだと改めて思った
表紙絵

しばらくじっくり描くことが無かったゼンタングル
昨日は久しぶりに半日くらい描いていた
描きためていたスケッチブックの表紙が真っ白なので
ここに表紙絵を描いてみることにした

YouTubeを見て
好きな花や葉っぱのモチーフを
真似して組み合わせながら・・・
描き始めると没頭して
時間の経つのを忘れる

鉛筆で影を入れたりすると触った時に手が汚れちゃうかな
そう思って今回は絵だけ・・・平面的になってしまったね
よく見るとへんてこなパーツもあるけれど
それも「味」になるので気しない

時間はかかったけど仕上がったので
描いた表紙をひろげてみたら・・・
表と裏で上になる部分が逆になっている🤣
やらかしてしまった( ´∀` )
描き終わるまで気が付かない私だった
いや・・・
どちらから見てもOKだということで
これも良しとしよう😘😘😘
今日のニャンコ

ソファに座っていると今日は2匹がやって来て
真っ赤なブランケットの所で仲良く温まっている


すると・・・遠巻きに見ていた
あずきニャンがやって来た
2匹の様子をジーっと見ていたのだが
私の方を見て「アタチも仲間に入りたい」
という雰囲気をにじませている


すると突然2匹のもとへ突進!
まるでタヌキのような後ろ姿だ( ´∀` )
そして無事仲間入り成功o(*^@^*)o
3匹のこういう姿は微笑ましくて
こちらも嬉しいニャンよ

小松菜さんの🤱、はじめて見たです。
黄色くて可愛い花でしょ!野菜の花ってなかなか見られないですよね( ´∀` )