「ゴミツリー」😢へんてこな光景

これは何?

昨日は朝の散歩のルートを少し変えて歩いていたら何だかへんてこな光景を目にした

これ・・・

カフェラテのカップのプラ容器が

街路樹の支柱の木にかぶせてある

はて・・・何か意味があるんだろうか?

と思って歩いていくと

次の街路樹には木の枝には

缶紅茶の空き缶がのせられている

それからこの赤い首輪みたいなひもも結び付けられている

何コレ?

そしてまた次の街路樹には

セブンのコーヒーの紙カップと

ソフトクリームの透明カップ!

更にその先を歩いていくと

買い物用のビニール袋が

木の枝に結びつけられている

これはところどころ玉結びにしてあって

手が込んでいる

おまけに支柱に靴下までかぶせられているよ

そして次はまたもやカフェラテのプラカップ

支柱の手袋はまるで手を振っているかのようだ

そして次は・・・

支柱に

靴下がかぶせてある

何だこれは?

そして木の枝にはあちこちに

不織布マスクが引っかけられている

これ・・・何なんだ?

「ゴミツリー」とでも言おうか・・・

街路樹がこの状態になっていたのは

わが家の近所のコンビニ前の一角だけ

そこで家にゴム手袋とハサミとビニール袋を取りに帰り

この飾ってある「ゴミ」をすべて取って歩いた

すれ違う車の運転手さんにその様子を見られて何だか恥ずかしかったが

このまま放置しておく方がもっと恥ずかしい気がしてとにかく全部撤収してきた

家に帰ってゴミを広げてみたら

こんなにあった

みな木に吊り下げられたり

木の切り口に被せられたり

足元に落ちていたものだったりするのだが・・・

こんなことをするのは子どものいたずらと思いたいが最近は子どもの方がしっかりしているからな~

誰がしたのか見ていたわけではないので本当のところは分からない

物言わぬ「街路樹」ゴミを括り付けていく人の感覚のズレが悲しすぎる

これを美しいと思うのだろうか?

こんなことをして面白がっている人がいるかと思うと何だか悲しくなる

遊びのつもりなら自分の家の中で人に迷惑のかからないようにやってほしいものだ

実はこの「ハナミズキ」の街路樹のある道路は200Mくらい続いていて

毎年4~5月ごろになると白やピンクのキレイなハナミズキが咲いて景観がとても美しい!

街路樹と言えど地域を行きかう人の目を楽しませてくれる木なのだ

毎年その風景を楽しみにしている私としてはこの現状が残念でならない

この「ゴミツリー」を見たら面白がって真似する輩が出てきそうだったのでひとつ残らず取り外した

ここは日本!・・・「ゴミはゴミ箱へ」

また街路樹にゴミが飾られたら・・・?

その時も私は片づける😎😎😎😎😎

今日のニャンコ

あんずニャンですニャン

お昼寝にいい場所を見つけましたニャン

ここ?衣装ケースの中ですニャン

洗濯した布カバーや

洗濯したタオルケットとか

母たんはここに放り込んでいるんですニャ

このちょっとした布のゴワゴワ感とか

たまらんのですニャン

えッ?・・・毛が付くって?

そんなこと気にしてたら

ニャンコとは暮らせないニャ

ふんわりしたこのベッド感や

タオルケットからしてくる

娘ちゃんの匂いもお気に入りなんだニャン

母たんこのケースは片づけないでニャ